日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
711件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 近藤 義郎 初期水稲農業の技術的達成について
刊行年:1956/12
データ:私たちの考古学 11 考古学研究会(
岡山
) 日本考古学研究序説
622. 近藤 義郎|春成 秀爾 埴輪の起源
刊行年:1967/02
データ:考古学研究 13-3 考古学研究会(
岡山
) 日本考古学研究序説|論集日本文化の起源1考古学
623. 伊藤 照雄|金関 恕 下関市郷台地遺跡
刊行年:1969/06
データ:考古学研究 16-1 考古学研究会(
岡山
) 埋蔵文化財白書(日本考古学協会編)
624. 伊東 信雄 山内博士東北縄文土器編年の成立過程
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(
岡山
)
625. 天野 哲也 擦文社会における金属器の普及量と所有形態
刊行年:1983/06
データ:考古学研究 30-1 考古学研究会(
岡山
) クマ祭りの起源
626. 大藪 由美子 奈良県四分遺跡出土の弥生時代人骨における傷痕の形態学的分析
刊行年:2006/12
データ:考古学研究 53-3 考古学研究会(
岡山
) 研究ノート 弥生時代|受傷人骨|傷痕|割創|刺創
627. 広瀬 和雄 古代の開発
刊行年:1983/10
データ:考古学研究 30-2 考古学研究会(
岡山
) 要旨は29-4 展望日本歴史4大和王権
628. 春成 秀爾 森本から小林への遺産.-小林行雄『日本考古学概説』の誕生
刊行年:2002/03
データ:考古学研究 48-4 考古学研究会(
岡山
) 森本六爾|平林初之輔|批判精神
629. 八賀 晋 地方寺院の成立と歴史的背景
刊行年:1973/
データ:考古学研究 20-1 考古学研究会(
岡山
) 川原寺式瓦当文様分布と古代政治史
630. 山尾 幸久 歴史学・考古学・人類学-溝口孝司論文に触れての偶感|溝口・都出両氏の応答文を読んで
刊行年:1998/03
データ:考古学研究 44-4 考古学研究会(
岡山
) 44-1(1997/06)参照
631. 矢島 俊雄 三宅米吉と『日本史学提要』
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(
岡山
)
632. 松木 武彦|留 秀敏|宇垣 匡雅|禰冝田 佳男 吉備の弥生社会.-ムラ・墓・まつり
刊行年:1998/06
データ:考古学研究 45-1 考古学研究会(
岡山
) ミニシンポジウム記録。禰宜田佳男の宜はわかんむり
633. 仁藤 敦史 6,7世紀の宮と支配関係
刊行年:2008/09
データ:考古学研究 55-2 考古学研究会(
岡山
)
634. 田中 晋作 古墳時代中期における軍事組織について
刊行年:1995/03
データ:考古学研究 41-4 考古学研究会(
岡山
) 研究ノート 常備軍|野中古墳|陪塚
635. 竹本 豊重 中世新見荘.-景観から見た中世村落
刊行年:1987/04
データ:歴史地理教育 414 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売)
636. 高倉 洋彰 北部九州における弥生時代社会の形成
刊行年:1980/03
データ:考古学研究 26-4 考古学研究会(
岡山
) 第二五回総会研究発表(要旨は25-4)
637. 鈴木 康之 日本中世における桶・樽の展開.-結物の出現と拡散を中心に
刊行年:2002/03
データ:考古学研究 48-4 考古学研究会(
岡山
) 木製容器|草戸千軒町遺跡|木材加工技術
638. 杉本 良 岩手県北上盆地における蝦夷(エミシ)集団の動態.-北上市藤沢遺跡の再検討から
刊行年:1998/06
データ:考古学研究 45-1 考古学研究会(
岡山
) 江釣子古墳群型石室|京政権|赤彩球胴甕
639. 新納 泉 空間分析からみた古墳時代社会の地域構造
刊行年:2001/12
データ:考古学研究 48-3 考古学研究会(
岡山
) 考古学研究会第47回総会研究報告 吉備|装飾付大刀
640. 土居 徹 小学校における歴史教育と考古学
刊行年:1971/06
データ:考古学研究 18-1 考古学研究会(
岡山
) 考古学研究会第17回総会報告-歴史教育と考古学