日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 堤 禎子 中世、地蔵信仰のトポス<上>.-
常陸
・北下総(茨城県域)の場合
刊行年:1992/05
データ:月刊百科 355 平凡社
622. 千葉 隆司
常陸
国風土記にみる古墳文化の展開.-水田開発記事と古墳分布の関係
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
623. 横倉 要次
常陸
国分尼寺跡出土の瓦と土器.-石岡市立府中小学校所蔵の資料紹介
刊行年:1985/04
データ:婆良岐考古 7 婆良岐考古同人会 資料紹介
624. 横山 佳永子 『
常陸
国風土記』の編述態度.-異族記事を通して見えてくるもの
刊行年:2000/01
データ:早稲田大学・古代研究 33
625. 横山 妙子 『
常陸
国風土記』に見える「行政単位」.-国・県・評・郡について
刊行年:1991/11
データ:市民の古代-古田武彦とともに 13 新泉社
626. 義江 彰夫 平安末・鎌倉時代の国府・府中.-
常陸
国府を中心に
刊行年:1991/03
データ:国史学 143 国史学会
627. 米田 雄介 古代の行政改革と地名.-『
常陸
国風土記』と関連して
刊行年:2004/01
データ:日本歴史 668 吉川弘文館 研究余録 評
628. 和歌森 民男 地方史研究の再検討.-『
常陸
国風土記』行方郡条の故地をたずねて
刊行年:1981/02
データ:地方史研究 31-1 地方史研究協議会
629. 黒済 和彦 茨城県出土の蕨手刀
刊行年:2016/10
データ:『十五郎穴横穴墓群-東日本最大級の横穴墓群の調査-』 ひたちなか市教育委員会 : ひたちなか市生活・文化・スポーツ公社 蕨手刀の考古学
630. 杉本 一樹 古文書の調査
刊行年:1994/03
データ:正倉院年報 16 宮内庁正倉院事務所 日本古代文書の研究
631. 黒澤 彰哉
常陸
における古代寺院の造瓦活動について.-茨城廃寺と上佐谷瓦窯跡群の屋瓦を中心として
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 中 吉川弘文館
632. 久信田 喜一 古代
常陸
国久慈郡の郷について.-岡田・八部・美和・佐都・山田・余戸郷を中心に
刊行年:1987/03
データ:茨城県立歴史館報 14 茨城県立歴史館
633. 久信田 喜一 古代
常陸
国久慈郡の郷について.-久米・楊嶋・真野・世矢郷を中心に
刊行年:1987/06
データ:芸林 36-2 芸林会
634. 久信田 喜一 古代
常陸
国多珂郡の郷について.-多珂・藻嶋・伴部・道口郷を中心に
刊行年:1988/03
データ:茨城史林 12
635. 久信田 喜一 『和名抄』に見える
常陸
国久慈郡の郷について.-高月・助川・高市郷を中心に
刊行年:1988/07
データ:日本歴史 482 吉川弘文館
636. 久信田 喜一 『和名抄』に見える
常陸
国久慈郡の郷について.-志万・倭文・木前郷を中心に
刊行年:1988/12
データ:地方史研究 38-6 地方史研究協議会 研究ノート
637. 久信田 喜一 古代
常陸
国多珂郡の郷について.-粱津・高野・新居・賀美郷を中心に
刊行年:1989/
データ:北茨城史壇 8
638. 久信田 喜一 古代
常陸
国茨城郡の郷について.-夷針・山前・城上・佐賀・石間・安餝郷を中心に
刊行年:1989/03
データ:茨城県立歴史館報 16 茨城県立歴史館
639. 久信田 喜一 『和名抄』にみえる
常陸
国茨城郡の郷について.-田籠・小見・白川・生園郷を中心に
刊行年:1990/07
データ:常総の歴史 6 崙書房出版(株)茨城営業所
640. 久信田 喜一 『和名抄』にみえる
常陸
国茨城郡の郷について(Ⅱ).-立花郷を中心に
刊行年:1991/01
データ:常総の歴史 7 崙書房出版(株)茨城営業所