日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 西嶋 定生 総説|皇帝支配の成立
刊行年:1970/05
データ:『岩波講座世界歴史』 4 岩波書店 中国古代国家と東アジア世界|古代東アジア世界と日本
622. 浪川 健治 本州アイヌにおけるイオマンテ儀礼の可能性.-解明へのアプローチとその方法をめぐって
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 4 北海道大学総合博物館 極東民族史におけるアイヌ文化の
形成
過程
623. 豊島 直博 古墳時代中期の畿内における軍事組織の変革
刊行年:2000/01
データ:考古学雑誌 85-2 日本考古学会 鉄製武器の流通と初期国家
形成
624. 常木 晃 農耕開始の要件
刊行年:2004/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 119 国立歴史民俗博物館 農耕社会の
形成
625. 塚本 浩司 石狩低地帯における擦文文化の成立過程について
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の
形成
と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の
形成
過程)
626. 木下 正史 飛鳥文化の
形成
と渡来人
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第72回 日本考古学協会 講演会
627. 金 賢淑 高句麗の国家
形成
とアイデンティティ
刊行年:2006/04
データ:『東アジア古代国家論』 すいれん舎 朝鮮半島における国家の成立とアイデンティティ
628. 黒沢 幸三 紀州大伴氏家伝の
形成
刊行年:1979/11
データ:国語と国文学 56-11 至文堂
629. 黒田 達也 アメノオシホミミから神武に至る系譜の
形成
をめぐって
刊行年:1994/06
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 28 大阪府立工業高等専門学校
630. 黒田 達也 天皇関係系譜
形成
の諸段階
刊行年:2005/07
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 39 大阪府立工業高等専門学校
631. 黒田 達也 「大臣制」の
形成
とその変遷
刊行年:2007/02
データ:『朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討』 京都大学学術出版会
632. 黒田 俊雄 中世的知識体系の
形成
刊行年:1983/11
データ:『講座日本思想』 2 東京大学出版会
633. 黒田 曻義 五輪塔の
形成
期に関する一知見
刊行年:1958/06
データ:『五輪塔の起源』 綜芸社
634. 熊田 亮介 はじめに|蝦夷世界の
形成
と成熟
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 -∥文献古代史篇
635. 熊田 健二 本覚思想の
形成
刊行年:1977/05
データ:『日本思想史講座』 1 雄山閣出版
636. 蔵中 進 聖徳太子片岡説話の
形成
刊行年:1966/10
データ:万葉 61 万葉学会
637. 久保 尚文 越中における院近臣領荘園の
形成
刊行年:1989/05
データ:『日本の前近代と北陸社会』 思文閣出版
638. 久保田 収 伯家における神道の
形成
刊行年:1977/03
データ:皇学館大学紀要 15 皇学館大学
639. 熊谷 公男 南北交流と城柵の
形成
刊行年:2004/10
データ:『古代蝦夷社会の流域文化』資料集 東北学院大学オープンリサーチセンター「アジア流域文化論」研究プロジェクト アジア流域文化論研究Ⅰ(東北学院大学オープン・リサーチ・センター,2005/03)
640. 熊谷 直春 菅原道真の歌人的
形成
刊行年:1980/09
データ:古代研究 12 早稲田古代研究会