日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
912件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 西嶋 定生 八世紀の東アジア
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 冊封体制
622. 百橋 明穂 万葉時代の美しき色
刊行年:2006/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 16 高岡市万葉歴史館 大伴家持|東大寺大仏|顔料
623. 東野 治之 奈良仏教と写経
刊行年:1989/03
データ:『図説日本の仏教』 1 新潮社 遣唐使と正倉院
624. 東野 治之 延喜式にみえる入諸蕃使の給法について
刊行年:1992/02
データ:延喜式研究 6 延喜式研究会 遣渤海使|遣
新羅
使 遣唐使と正倉院
625. 津野 仁 律令国家の武装整備
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 戦争 日本|唐|
新羅
|渤海|儀仗|兵仗
626. - 華厳経論帙|天平勝宝八歳七月二十六日献物帳(献物目録)|東大寺開田地図(越前国足羽郡糞置村田図)|白布|豊前国戸籍(豊前国の戸籍)|右京計帳(右京の徴税簿)|尾張国正税帳(尾張国の財政報告書など)|大津大浦啓(大津大浦の手紙など)|経師等請暇解(写経生の休暇届など)|皇后宮職移(皇后宮職の報告書など)|越前国桑原庄券(荘園関係文書)
刊行年:1979/10
データ:『正倉院展目録』 (第三十二回) 奈良国立博物館 裏は
新羅
民政文書|屏風花氈帳
627. 大類 伸 怡土築城考
刊行年:1918/04
データ:歴史地理 31-4 日本歴史地理学会 奈良朝の対外態度|
新羅
征伐計画|怡土築城の経過|怡土城と
新羅
問題との関係|怡土城の地理的地位|交通関係|怡土城址の現状|怡土城の特色
628. 浜田 耕策 翻訳紹介
刊行年:1975/04
データ:朝鮮史研究会会報 39 朝鮮史研究会 李佑成「麗代百姓考-高麗時代村落構造の一断面-」(『歴史学報』十四輯、一九六一年)のうち「
新羅
民政文書」によって
新羅
の村落支配形態を論じた三節と結語を全訳(他は要約)
629. 蔵中 しのぶ 渡来僧と大安寺文化圏.-
新羅
僧・元曉と淡海三船
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
630. 金 妍秀 6~7世紀韓国の仏塔と舎利荘厳.-百済・
新羅
を中心として
刊行年:2005/03
データ:『東アジア6~7世紀仏教寺院塔基壇の考古学的研究』 東北学院大学大学院文学研究科東北学院大学オープン・リサーチ・センター 討論2 東アジア古代の舎利容器、荘厳具、地宮
631. 金 光哲 「
新羅
国ノ大王ハ日本ノ犬ナリ」考(下)
刊行年:1996/04
データ:東アジア研究 12 大阪経済法科大学アジア研究所
632. 金 昌鎬
新羅
の伽耶統合.-伽耶地域発見の金石文資料を中心に
刊行年:1993/03
データ:古代学評論 3 古代を考える会
633. 金 誠亀∥藤口 健二訳 韓国・多慶瓦窯址出土
新羅
瓦小考
刊行年:1985/07
データ:古文化談叢 15 九州古文化研究会
634. 金 文經∥山﨑 雅稔訳 九世紀の
新羅
海商と旅人
刊行年:2007/04
データ:『国際シンポジウム 円仁と古代の東アジア-『日唐求法巡礼行記』の世界-』資料集 国学院大学入唐求法巡礼行記研究会 報告資料∥ハングル原文有
635. 木村 誠
新羅
の禄邑制度.-国家権力と村落支配をめぐる諸問題
刊行年:1973/07
データ:朝鮮史研究会会報 33 朝鮮史研究会 例会報告 九月例会 報告∥関東部会 1972年
636. 木村 誠 武田幸男「中古
新羅
の軍事的基盤-法幢軍団とその展開」
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文社
637. 木村 誠 朝鮮古代史における国際的契機.-
新羅
・曇の乱の再評価
刊行年:2003/11
データ:歴史学研究 782 青木書店
638. 木本 好信
新羅
学生審祥と奈良朝仏教界(上).-半島と日本文化の交流
刊行年:2000/03
データ:『日本からみた韓国 韓国からみた日本』 山形県立米沢女子短期大学
639. 北村 秀人
新羅
の滅亡と高麗の建国|朝鮮における「律令制」の変質
刊行年:1982/01
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 7 学生社
640. 川端 裕介 『
新羅
之記録』を読み解く.-松前藩の正当化論理を探る
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世