日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 岩崎 卓也 古墳の発生
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
622. 大塚 初重 東国の古墳.-毛野・武蔵・上総・下総
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
623. 小田 富士雄 西北九州
刊行年:1983/06
データ:『三世紀の考古学』 下 学生社 九州考古学研究 文化交渉篇
624. 小田 富士雄|真野 和夫 東九州
刊行年:1983/06
データ:『三世紀の考古学』 下 学生社 九州考古学研究 文化交渉篇
625. 岡田 精司 古事記・日本書紀の史料批判.-初期大王の説話と系譜
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
626. 大場 磐雄 金石文(日本)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
627. 大庭 脩 邪馬台国の外交-魏・晋・呉及び帯方郡との交渉|「魏志倭人伝」の成立-中国正史の扱い方
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
628. 大林 太良 日本神話と朝鮮神話|日本神話と南方神話
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
629. 大谷 光男 「親魏倭王」の印.-漢委奴国王(金印)との関連
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
630. 江上 波夫 古墳の源流
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
631. 上田 宏範 前方後円墳.-企画と構築
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
632. 上田 正昭 倭国の内乱と「共立」|倭国の身分-大人と下戸をめぐって
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
633. 上田 正昭 三輪の王者|語部の形態と役割|三輪と葛城の神々|四~六世紀の文献と文化史研究今後の課題
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
634. 白石 太一郎 歴史時代(都市と集落の遺跡〈奈良・平安時代の集落|奈良・平安時代集落の遺物|中世の集落|中世集落の遺物〉)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社 歴史時代
635. 白石 太一郎 大和の古墳.-磯城・佐紀・馬見古墳群を中心に
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
636. 藤島 亥治郎 建築史(朝鮮)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
637. 間壁 忠彦 吉備の古墳.-造山・作山の謎
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
638. 樋口 清之 倭(邪馬台)国の衣食住
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
639. 樋口 清之 四~六世紀の衣食住
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
640. 樋口 隆康 考古学はどのように発達したか(中国)|中国
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社