日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
759件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 浪貝 毅 長岡宮の出土遺物…土製品
刊行年:1968/12
データ:FHG 12 野外
歴史地理学
研究会
622. 東郷 松郎 鶴林寺について
刊行年:1968/05
データ:FHG 10 野外
歴史地理学
研究会
623. 山田 良三 宇治の遺跡
刊行年:1975/02
データ:FHG 39 野外
歴史地理学
研究会
624. 山本 良三 堅田の歴史地理寸描
刊行年:1969/05
データ:FHG 14 野外
歴史地理学
研究会
625. 足利 健亮 恭仁京の
歴史地理学
的研究第一報.-現景観の観察・測定にもとづく朝堂院・内裏・宮域および右京「作り道」考
刊行年:1969/05
データ:史林 52-3 史学研究会 日本古代地理研究
626. 落合 重信 再び・山陽道は伊川谷を通っていたか.-吉本昌弘「播磨国明石駅家・摂津国須磨駅家間の古代駅路(『
歴史地理学
』128号)に対するコメント
刊行年:1985/04
データ:歴史と神戸 129 神戸史学会
627. 千田 稔 千田稔『埋れた港』学生社,1974(増補改訂版:『埋もれた港』小学館,2001)|千田稔『古代日本の
歴史地理学
的研究』岩波書店,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
628. 中林 保 駅家を中心とした古代山陰道の
歴史地理学
的考察-特に,但馬,因幡,伯耆の三国について|同(第2報)-特に,出雲・石見の二国について
刊行年:1971/02|1972/04
データ:人文地理 23-1|24-2 人文地理学会
629. 金田 章裕 文化の探究-時空を越えたまなざし
刊行年:2003/03
データ:『知のたのしみ学のよろこび』 岩波書店 大地へのまなざし-
歴史地理学
の散歩道
630. 小林 健太郎 中世
刊行年:1967/03
データ:『朝倉地理学講座』 7 朝倉書店 日本 農地開発|中世村落
631. 水野 時二 我国条里制と中国田制の対比.-とくに井田法を中心として
刊行年:1961/02
データ:愛知学芸大学研究報告(社会科学) 10 条里制の
歴史地理学
的研究
632. 水野 時二 江戸時代における条里制研究.-条里研究史の一齣
刊行年:1964/05
データ:地理学報告 21・22 愛知学芸大学 条里制の
歴史地理学
的研究
633. 水野 時二 我が中古における溝渠の規模と構造およびその労働量.-越前東大寺領について
刊行年:1966/01
データ:史林 49-1 史学研究会 条里制の
歴史地理学
的研究
634. 千田 稔 ミヤケの地理的実体.-畿内とその周辺における立地と地割の問題
刊行年:1975/07
データ:史林 58-4 史学研究会 古代日本の
歴史地理学
的研究
635. 千田 稔 船と鳥の空間論.-地理的「場」についての習作
刊行年:1980/02
データ:季刊地域 2 大明堂
歴史地理学
への招待 風景の考古学
636. 千田 稔 空間の「原型」
刊行年:1989/03
データ:『岩波講座東洋思想』 16 岩波書店 古代日本の
歴史地理学
的研究
637. 渡辺 久雄 古代阡陌開発に関する一考察
刊行年:1962/01
データ:人文研究 13-1 大阪市立大学文学会 条里制の研究-
歴史地理学
的考察
638. 渡辺 久雄 尺度の起源に関する若干の考察.-生活空間の把握と表現
刊行年:1964/10
データ:人文研究 15-9 大阪市立大学文学会 条里制の研究-
歴史地理学
的考察
639. 渡辺 久雄 東大寺領摂津国猪名庄の歴史地理
刊行年:1965/09
データ:史林 48-5 史学研究会 条里制の研究-
歴史地理学
的考察
640. 木下 良 上総国府の調査
刊行年:1999/03
データ:『上総国府推定地
歴史地理学
的調査報告書』 市原市教育委員会