日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 大槻 虎男 藤原四代遺体の微生物学的調査とその保存処理に就いてⅠ|同
刊行年:1957/03|1965/05
データ:古文化財の科学 14|18 古文化資料
自然
科学研究会
622. 奥田 裕之 藤原式家の別邸か.-樋ノ口遺跡の検討
刊行年:1994/
データ:波布理曽能 11 精華町の
自然
と歴史を学ぶ会
623. 大山 誠一 『勝鬘経義疏』研究の衝撃
刊行年:2000/06
データ:『藤枝晃先生追悼文集』
自然
文化研究会
624. 大池 昭二 十和田火山は生きている.-まぼろしの有史時代噴火を追って
刊行年:1974/07
データ:国土と教育 5-2 郷土の風土記
625. 大木 靖衛 箱根カルデラはどうしてできたか
刊行年:1975/03
データ:国土と教育 5-6 新しい科学の話題
626. 上田 正昭 聖徳太子研究でのめぐりあい
刊行年:2000/06
データ:『藤枝晃先生追悼文集』
自然
文化研究会
627. 広瀬 和雄 条里制
刊行年:1996/05
データ:『考古学による日本歴史』 16 雄山閣出版
628. 速水 融 人口誌(Demography)
刊行年:1993/09
データ:『岩波講座日本通史』 1 岩波書店
自然
と人類
629. 埴原 和郎 日本人の形成
刊行年:1993/09
データ:『岩波講座日本通史』 1 岩波書店
自然
と人類
630. 山下 脩二 青潮文化地域の海流と気候
刊行年:1997/10
データ:『青潮文化-日本海をめぐる新文化論』 古今書院 環日本海の
自然
環境
631. 森 勇一 昆虫から探る古環境
刊行年:1996/05
データ:『考古学による日本歴史』 16 雄山閣出版
632. 森 八郎|熊谷 百三 正倉院御物の減圧殺虫
刊行年:1957/03
データ:古文化財の科学 14 古文化資料
自然
科学研究会
633. 森 八郎|町田 百合 中尊寺藤原氏遺体のミイラの成生について
刊行年:1953/03
データ:古文化財の科学 5 古文化資料
自然
科学研究会
634. 三浦 徹明 中華世界秩序への日本の参加・順応.-卑弥呼と「倭の五王」の時代を中心にして
刊行年:1982/12
データ:拓殖大学論集 140 拓殖大学研究所
635. 三浦 徹明 中国「正史」にみえる「日本」に対する呼称.-倭(倭国)から日本(日本国)へ
刊行年:1983/02
データ:拓殖大学論集 141 拓殖大学研究所
636. 三浦 徹明 中国文化圏における日本文化としての左右尊卑観(上)(下).-白鳥庫吉説・池田彌三郎説批判
刊行年:1984/09|12
データ:拓殖大学論集 151|153 拓殖大学研究所 尊左卑右
637. 高橋 理 北海道古宇郡泊村堀株1遺跡出土動物遺存体
刊行年:2005/03
データ:『堀株1遺跡(2)-泊村特定環境保全公共下水道管渠新設及び処理場新築工事に伴う埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書 泊村特定環境保全公共下水道管渠新設及び処理場新築工事堀株地区光ケーブル埋設工事に伴う立会調査報告書』 泊村教育委員会
自然
科学分析
638. 長山 泰孝 大物忌神の山上から濁流.-魚を殺し稲の苗を押し流す
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 異常現象(
自然
界の異常)
639. 長山 泰孝 開聞明神の怒りか.-肥前・薩摩に砂石降る
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 異常現象(
自然
界の異常)
640. 長山 泰孝 これは不思議、陥没したはずの山がまた地上に
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 異常現象(
自然
界の異常)