日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1297件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 三宮 昌弘 靫の形象
表現
から見た装飾古墳・横穴の展開
刊行年:1985/03
データ:『考古学と移住・移動』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
622. 佐藤 達生 ゴシックの空間と壁.-線条
表現
の特質
刊行年:2006/05
データ:『中世の文化と場』 東京大学出版会
623. 佐々木 真弓|宇田川 洋 ユーカラに
表現
されるチャシ
刊行年:1985/02
データ:北海道チャシ学会研究報告 3 北海道チャシ学会事務局
624. 佐々木 聖佳 風流踊り歌の組歌的構成とその
表現
刊行年:2009/11
データ:国学院雑誌 110-11 国学院大学総合企画部広報課
625. 佐倉 由泰 慈光寺本『承久記』の
表現
世界
刊行年:2001/03
データ:軍記と語り物 37 軍記・語り物研究会 軍記物語の機構
626. 斎藤 英喜
表現
としての『古事記』.-うた・地の文・詞
刊行年:1984/02
データ:成城国文 7 成城・院・国文
627. 斎藤 英喜 〈浦島子〉の相位.-古代
表現
史論の試み
刊行年:1984/03
データ:古代文学 23 武蔵野書院
628. 齋藤 彰 徒然草の
表現
.-挿入句の用法にみる兼好の論理
刊行年:2006/01
データ:学苑 783 昭和女子大学近代文化研究所
629. 近藤 信義 多田一臣著『大伴家持―古代和歌
表現
の基層』
刊行年:1994/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-9 至文堂 新刊紹介
630. 近藤 信義 出雲国風土記と地名起源譚.-
表現
の特色
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 風土記
631. 近藤 喜博 春日信仰の古代的意義.-その芸術的
表現
を中心として
刊行年:1958/09
データ:『千家尊宣先生還暦記念神道論文集』 神道学会
632. 小峯 和明 説話文学における性
表現
.-今昔物語集を中心に
刊行年:1981/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-4 至文堂
633. 小峯 和明 説話の場と語り.-比喩
表現
をめぐる
刊行年:1991/05
データ:『説話の講座』 1 勉誠社
634. 小林 賢次 中世の仮定
表現
に関する一考察.-ナラバの発達をめぐって
刊行年:1979/02
データ:『国語学論集』 勉誠社
635. 加藤 静子 『栄花物語』続篇考.-敬避
表現
と人物呼称から
刊行年:2007/05
データ:『栄花物語の新研究-歴史と物語を考える』 新典社
636. 井上 裕一 人物埴輪の構造と主題(Ⅱ).-表象による序列の
表現
刊行年:2005/03
データ:古代 118 早稲田大学考古学会
637. 猪股 ときわ 「家持の
表現
をめぐって」.-日々を紡ぎだす歌
刊行年:2001/03
データ:『家持の争点』 Ⅰ 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 家持の争点Ⅰ
638. 井上 親雄 「位格」を示す敬語.-平安時代物語の待遇
表現
刊行年:1992/03
データ:『国語学論集』 汲古書院
639. 井上 博嗣 古代語における比較
表現
.-格助詞「より」にみられる
刊行年:1986/03
データ:叙説 12 奈良女子大学国語国文学研究室
640. 乾 善彦 内田賢徳著『上代日本語
表現
と訓詁』
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 書評