日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
749件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 朴 天秀 三国古墳時代における
韓
日交渉の変遷と歴史的な背景
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 東アジアにおける国家の形成と文字 威信財|鉄|金銅製品 交響する古代-東アジアの中の日本
622. 降矢 哲男 「平泉出土の貿易陶磁-柳之御所遺跡出土の
韓
半島産陶磁器から見える流通経路-」
刊行年:2002/03
データ:平泉文化研究年報 2 岩手県教育委員会
623. 比嘉 えりか 鋳造鉄斧片の分布からみた弥生時代の日
韓
交渉
刊行年:2011/03
データ:七隈史学 13 七隈史学会(福岡大学人文学部歴史学科)
624. 土生田 純之 日
韓
前方後円墳の比較検討.-石室の構造と葬送儀礼を中心として
刊行年:2000/11
データ:福岡大学総合研究所報 240 福岡大学総合研究所
625. 服部 英雄
韓
鉄(大宰府管志摩郡製鉄所)考.-九州大学構内遺跡出土木簡
刊行年:2010/11
データ:『埋文行政と研究のはざまで』 坪井清足先生の卒寿をお祝いする会
626. 端野 晋平 支石墓伝播のプロセス.-
韓
半島南端部・九州北部を中心として
刊行年:2003/10
データ:日本考古学 16 日本考古学協会
627. 村上 恭通 日
韓
の鉄技術比較.-3・4世紀を中心として
刊行年:2004/10
データ:『大和王権と渡来人-三・四世紀の倭人社会』平成16年度秋季特別展 大阪府立弥生文化博物館 特別論考
628. 山口 鋭之助 神祭に対する
韓
土文化の影響(陵と神道 第四回)
刊行年:1924/03
データ:歴史地理 43-3 日本歴史地理学会
629. 望月 精司
韓
の国より渡り来た人々.-南加賀の遺跡に見る渡来文化
刊行年:2012/03
データ:『日本海を行き交う人・モノ・文化』 富山市教育委員会
630. 源 健一郎 源平盛衰記と勝尾寺縁起.-神功皇后三
韓
出兵譚との関連から
刊行年:1995/09
データ:日本文学 44-9 日本文学協会
631. 水野 敏典 日
韓
鉄鏃にみる相対年代観.-古墳時代中期を中心として
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
632. 水野 正好 「河内飛鳥」前夜|河内飛鳥と漢・
韓
人の墳墓
刊行年:1989/10
データ:『古代を考える 河内飛鳥』 吉川弘文館
633. 真弓 常忠 銅鐸・銅剣・銅矛と産鉄地|倭鍛冶と
韓
鍛冶の神々
刊行年:1997/10
データ:『古代の鉄と神々』改訂新版 学生社 旧版「日神と弓矢と鉄」「鉄と外来の神々」削除。「蛇と百足」には副題「鉄と銅」
634. 任 孝宰 新石器時代の
韓
日交流に光.-最近の両国発掘の成果から
刊行年:1986/07/02|03
データ:統一日報 先史・古代の
韓
国と日本
635. 任 孝宰∥翻訳・遠藤 ちな 新石器時代における
韓
日文化交流の新たな発掘資料
刊行年:1995/07
データ:考古学ジャーナル 390 ニュー・サイエンス社
636. 白石 太一郎 古代日
韓
関係の実像に迫る.-第五回歴博国際シンポジウムの報告
刊行年:2002/09
データ:歴博 114 国立歴史民俗博物館 歴博けんきゅう便第11回
637. 武末 純一 弥生時代の楽浪系土器と三
韓
系土器.-瓦質土器を中心に
刊行年:1991/10
データ:地方史研究 41-5 地方史研究協議会 第42回大会共通論題「地域像の再検討」問題提起12
638. 瀧音 能之 もう一つの日
韓
交流.-大王家と新羅王家の婚姻関係
刊行年:2003/02
データ:歴史研究 501 歴研 日本古代史の最前線(21)
639. 田中 優子 金時徳著『異国征伐戦記の世界-
韓
半島・琉球列島・蝦夷地』
刊行年:2011/03/20
データ:北海道新聞 北海道新聞社 書評 リポート笠間52(2011/11)
640. 鈴木 昭英 再び小角伝の
韓
国連広足について.-平泉洸氏の御批判に答えて
刊行年:1959/09
データ:日本上古史研究 3-9 日本上古史研究会 評論