日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[6201-6220]
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6201. 原田 行造 大原と日野
刊行年:1980/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-11 学燈社 長明・生と環境
6202. 原田 信男 海外からみた日本の中世村落
刊行年:2011/01
データ:鴨東通信 80 思文閣出版 リレー連載
世界
のなかの日本研究5
6203. 林田 孝和 内裏の構造
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学空間としての平安京
6204. 林 雅彦 「軍記物語研究史」研究文献目録
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 研究のための手引き
6205. 花田 富二夫 仮名草子の素材.-釈迦八相物語を中心に
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の伝承文学』 3 三弥井書店 モノガタリ
6206. 服部 幸造 語り物と鎮魂.-『保元物語』から
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の伝承文学』 3 三弥井書店 カタリモノ
6207. 橋本 不美男 勅撰集と私家集
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 八代集をめぐる諸相
6208. 蓮沼 啓介 紀年の成立
刊行年:2005/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 13 比較法制研究所(発行)|未来社(発売)
6209. 長谷 章久 源氏物語に現れた後宮生活とその実体
刊行年:1964/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-6 学燈社
6210. 長谷川 一浩 天孫降臨神話と『風土記』
刊行年:1995/11
データ:歴史手帖 23-11 名著出版 風土記の神と宗教的
世界
6211. 萩野 了子 記紀にみる古代人の生と死.-ホトを負傷する女神
刊行年:2008/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-3 至文堂 古代の「生と死」
6212. 橋口 尚武 伊豆諸島の海亀漁.-その歴史と民俗
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友社 内なる
世界
6213. 馬 得志 唐代の長安と洛陽
刊行年:1983/10
データ:『奈良・平安の都と長安』 小学館
6214. 真下 厚 神話の表現・叙述.-民間神話から文献神話に及んで
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の伝承文学』 3 三弥井書店 カミガタリ
6215. 真下 美弥子 民間説話系統のお伽草子.-庶民ものを中心に
刊行年:1995/10
データ:『講座日本の伝承文学』 3 三弥井書店 モノガタリ
6216. 益田 勝実 古事談
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂 説話の面白さ、新しいテーマ、問題点をさぐる
6217. 益田 勝実 歴史の道程の追跡.-栄花物語
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学の方法の模索と形成
6218. 益田 宗 軍記物語の歴史的背景
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
6219. 増田 欣 軍記物語教材の扱い方
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社
6220. 増淵 勝一 『大鏡』.-語りの場と語られる歴史
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中古の歴史物語