日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[6201-6220]
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6201. 高田 時雄 音義の歴史から見た玄應音義
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム 仏教古写経の意義をめぐって-奈良
平安
写経と敦煌写経
6202. 菅原 征子 説話にみる上野国の信仰と生活(僧妙達の蘇生譚|浄土信仰と観音信仰)
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国 僧妙達|浄土信仰|観音信仰 日本古代の民間宗教
6203. 新名 強 斎宮
刊行年:2014/08
データ:『古代官衙』 ニューサイエンス社 地方官衙 斎宮とは|斎宮跡の発掘調査の結果|伊勢道と飛鳥・奈良期の斎宮|
平安
期の斎宮と方格地割|中世の斎宮|斎宮跡の遺物|斎宮の史跡整備と活用
6204. 新村 拓 三条天皇考.-医療状況を通じてみた上級貴族意識の諸相
刊行年:1973/12
データ:医学史研究 40 古代医療官人制の研究-典薬寮の構造|日本医療社会史の研究-古代中世の民衆生活と医療
6205. 田中 広明|末木 啓介 まとめ
刊行年:1997/12
データ:『中堀遺跡-御陣場川堤調節池関係埋蔵文化財調査報告』 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 地方の豪族と古代の官人-考古学が解く古代社会の権力構造-
6206. 田村 圓澄 いわゆる神勅文の成立と仏教
刊行年:1971/03
データ:史林 54-2 史学研究会 研究ノート 天孫降臨|金光明経 日本神話Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|飛鳥・白鳳仏教論∥日本仏教史2奈良・
平安
時代
6207. 中井 真孝 神仏習合思想の展開
刊行年:1989/03
データ:『日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究』 (菊地 康明(横浜国立大学)) 神身離脱 律令制祭祀論考
6208. 永井 路子|門脇 禎二∥水谷 慶一(構成) 血と法悦 孝謙・称徳女帝
刊行年:1975/06
データ:野性時代 2-6 角川書店 古代史探訪⑭ 日本史探訪別巻古代編Ⅲ∥日本史探訪(文庫版)4大仏開眼と
平安
遷都
6209. 永山 修一 『日本三代実録』に見える開聞岳噴火記事について
刊行年:1992/03
データ:『橋牟礼川遺跡』 Ⅲ 指宿市教育委員会 隼人と古代日本
6210. 中村 友一 律令制下における氏姓制
刊行年:2007/03
データ:延喜式研究 23 延喜式研究会 研究ノート 日本古代の氏姓制
6211. 山本 一也 藤原高子.-廃后事件の背景と歴史的位置
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 前期摂関政治へ 廃后の理由の再検討|「太皇大后」正子内親王をめぐって|皇后・中宮の並立と女院の創始
6212. 義江 彰夫 国衙支配の展開
刊行年:1976/08
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店 鎌倉幕府地頭職成立史の研究
6213. 渡辺 直彦 蔵人所牒について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 下 吉川弘文館 秋田城務の所牒 日本古代官位制度の基礎的研究|日本古文書学論集4古代Ⅱ奈良・
平安
時代の文書
6214. 渡邊 誠 日本古代の対外交易および渡海制について
刊行年:2009/12
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 3 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター
平安
時代貿易管理制度史の研究
6215. 工藤 雅樹 古代・中世 みちのくの歴史(東北の古墳|古代城柵|
平安
時代の仏教|稲作の伝来|国分寺と黄金山の産金|鎌倉武士と東北)|古代蝦夷|前九年の役と後三年の役|平泉
刊行年:1986/02
データ:『みちのく伝統文化』 4 小学館
6216. 工藤 雅樹 はじめに∥古代蝦夷の諸段階|東国人としての「エミシ」-第一段階|大和の支配下にあるものとしての「エミシ」-第二段階|大化の改新後の世界-第三段階|
平安
時代の蝦夷-第四段階)∥蝦夷はアイヌか日本人か∥あとがき
刊行年:2001/01
データ:『蝦夷の古代史』 平凡社
6217. 鬼頭 清明 年中行事絵巻(
平安
時代の年中行事)|源氏物語絵巻(貴族の調度(2)|貴族の寝室(1)(2)|貴族の娯楽(1)(2))|駒競行幸絵巻(庭園と自然)|貴族の一日|貴族の食生活|信仰と死生観|
平安
京の盛衰
刊行年:1990/09
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社 貴族の調度(1)は署名なし
6218. 佐藤 信 まえがき|史料と史跡が語る古代史|律令国家の形成|奈良時代の政治史|古代の宮都と地方官衙|遣唐使と天平文化|
平安
王朝への道|
平安
京とその文化|藤原北家の発展|南と北の古代史
刊行年:2005/03
データ:『日本の古代』 放送大学教育振興会
6219. 佐藤 堅治郎 国郡の設置(陸奥国の成立と郡郷|陸奥の経営と福島県)|律令支配の転換設置(
平安
初期の蝦夷地経営|在地族長の活動)|奥州藤原氏の支配(奥州藤原氏支配の成立〈前九・後三年の役〉|荘園と豪族)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県 菊多庄|信夫庄と佐藤氏|岩瀬郡司|恵日寺領
6220. 小山 勝之進 島根・鳥取の山岳信仰-神仏の住まう五国の霊場(鳥取県の山岳信仰)|三仏寺-山岳仏教の霊場|三仏寺奥院(投入堂)|豊乗寺-
平安
以来の真言古刹|普賢菩薩像
刊行年:1997/09/14
データ:『週刊朝日百科』 1136 朝日新聞社