日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6201-6220]
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6201. 清雲 俊元 寿永二年十月宣旨前後の甲斐源氏の位置
刊行年:1969/11
データ:『甲斐路-創立三十周年記念論文集』 山梨郷土
研究
会
6202. 桐生 直彦 竃を有する竪穴式住居の外周にみられるピッとについて.-竪穴壁外屋内空間の存在をめぐって
刊行年:1996/10
データ:土曜考古 20 土曜考古学
研究
会
6203. 桐原 健 弥生時代の信濃
刊行年:1999/03
データ:長野 204 長野郷土史
研究
会
6204. 金 元龍∥中山 清隆訳 安東郡馬洞古墳群の土器に対する考察.-新羅土器の編年のための一作業
刊行年:1979/09
データ:古文化談叢 6 九州古文化
研究
会
6205. 金 元龍∥武末 純一訳 所謂「瓦質土器」について.-原三国考古学上の新問題
刊行年:1986/03
データ:古文化談叢 16 九州古文化
研究
会
6206. 金 静煕 宇治十帖の方法.-薫と大君の恋物語をめぐって
刊行年:2007/05
データ:東京大学国文学論集 2 東京大学国文学
研究
室
6207. 金田 章裕 大津市関津遺跡検出の道路遺構をめぐって.-保良京への一視角
刊行年:2007/10
データ:日本歴史 713 吉川弘文館
研究
余録
6208. 木村 紀子 中世の女房語.-『とはずがたり』の言語位相
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学国語国文学
研究
室
6209. 木村 紀子 あかねさす紫・うちひさす宮.-万葉歌ことばと明日香の先端技術
刊行年:1995/12
データ:叙説 22 奈良女子大学国語国文学
研究
室
6210. 木村 真美子 少納言入道信西の孫女たち.-阿波内侍を中心として
刊行年:2001/03
データ:史論 54 東京女子大学学会史学
研究
室
6211. 木村 光男 石狩低地帯の先史時代
刊行年:1972/12
データ:江別文学 6 郷土史
研究
6212. 木村 理恵 薬師寺西僧房出土須恵器小考
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財
研究
所紀要 2010 奈良文化財
研究
所
研究
報告
6213. 九州史学古代史部会 磐井の叛乱
刊行年:1967/10
データ:九州史学 41 九州史学
研究
会
6214. 北野 隆亮 和歌山県出土の帯
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
研究
ノート
6215. 北見 俊夫 対馬暖流に沿って.-海から見た南九州
刊行年:1986/03
データ:隼人文化 17 隼人文化
研究
会
6216. 北村 章 藤原道雅の官途不遇譚(道隆伝)の形成
刊行年:2000/03
データ:王朝文学 2 大東文化大学平安朝文学
研究
会
6217. 北村 文治 横山由清の大化改新観
刊行年:1988/02
データ:日本歴史 477 吉川弘文館
研究
余録
6218. 北村 文治 国造という称号について
刊行年:1994/12
データ:日本歴史 559 吉川弘文館
研究
余録
6219. 北山 正迪 六歌仙の歌の「艶」について
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学国語国文学
研究
室
6220. 鬼頭 清明 奈良国立文化財
研究
所作成の木簡データベースについて
刊行年:1990/10
データ:奈良歴史通信 34 奈良歴史
研究
会