日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6201-6220]
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6201. 下大迫 幹洋 環付足金物を配する古代刀剣について
刊行年:2003/12
データ:『古代近畿と物流の考古学』 学生
社
古墳の終末と宮都・寺院
6202. 下郡 剛 伝奏の女房.-高倉院政期の性と政
刊行年:2001/09
データ:『院政期文化論集』 1 森話
社
6203. 下郡 剛 院評定について
刊行年:2010/09
データ:歴史と地理 637 山川出版
社
賢問愚問 解説コーナー
6204. 下坂 守 中世土倉論
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元
社
政治と経済
6205. 下澤 敦 鎌倉幕府法令から眺めた「悪党」並びに鎌倉幕府の「悪党」検断に関する諸問題
刊行年:1994/03
データ:法制史研究 43 創文
社
6206. 下澤 敦 新田一郎「日本中世の国制と天皇」
刊行年:1995/03
データ:法制史研究 44 創文
社
6207. 下津間 康夫 草戸千軒の木簡
刊行年:2004/10
データ:考古学ジャーナル 522 ニューサイエンス
社
6208. 下出 積與 神祇信仰と道教(中央貴族層と神祇|地方豪族層と神祇|農民層と神祇|道教流伝の意味|神仙思想の展開|日本における道教思想の性格|道士法の存在形態)
刊行年:1964/11
データ:『体系日本史叢書』 18 山川出版
社
6209. 下出 積與 旭将軍木曾義仲(木曽谷の旗挙げ|倶利迦羅谷の戦|平家都落ち|宇治川の戦)
刊行年:1965/04
データ:『日本の合戦』 1 人物往来
社
6210. 下出 積與 木曽義仲.-旭将軍の雄姿とその悲劇
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究
社
6211. 下出 積與 迷信の流行.-淫祠邪教の禁と迷信
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究
社
6212. 下出 積與 仏教界のライバル-最澄と空海|武士の源流-源氏と平氏
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論
社
6213. 下出 積與 神祇信仰と道教と儒教
刊行年:1980/06
データ:『講座日本の古代信仰』 1 学生
社
6214. 下出 積與 白山と泰澄
刊行年:1987/09
データ:『古代日本の山と信仰』 学生
社
6215. 下斗米 清 唐の諸直と我が伴部
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文
社
6216. 下斗米 清 石尾芳久「近江令官制に認められる隋官制の影響」、井上光貞「太政官成立過程における唐制と固有法との交渉」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19 創文
社
6217. 下斗米 清 隈崎渡「贖銅制度の効用」(駒沢大学法学部紀要27)
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21 創文
社
6218. 下斗米 清 磯村幸男「日本古代の奴婢について-〝家人的形態〟ということ」
刊行年:1976/03
データ:法制史研究 25 創文
社
6219. 志間 泰治 宮城県角田市田町裏遺跡
刊行年:1962/03
データ:日本考古学年報 11 誠文堂新光
社
発掘および調査(古墳文化)
6220. 志間 泰治 宮城県伊具郡矢ノ目遺跡
刊行年:1964/03
データ:日本考古学年報 12 誠文堂新光
社
発掘および調査(古墳文化)