日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6221-6240]
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6300
6221. 義江 明子 家意識の変容と系図作り
刊行年:1987/
データ:千葉
史学
10 千葉歴
史学
会 日本古代系譜様式論
6222. 義江 明子 日本古代の戸籍と家族
刊行年:1990/02
データ:帝京
史学
5 帝京大学文学部
史学
科 講座 戸籍研究史|課題 古代女性史への招待-〈妹の力〉を超えて
6223. 義江 明子 伊勢神宮の男女神職者.-『皇大神宮儀式帳』『止由気宮儀式帳』より
刊行年:1993/01
データ:帝京
史学
8 帝京大学文学部
史学
科 資料
6224. 義江 明子 伊勢神宮の「母良」をめぐって.-『皇太神宮年中行事』『大神宮儀式解』より
刊行年:1994/01
データ:帝京
史学
9 帝京大学文学部
史学
科 資料
6225. 義江 明子 『鴨縣主家傳』・同「附録」.-カモ社女性神職〝斎祝子・忌子〟をめぐって
刊行年:1996/01
データ:帝京
史学
11 帝京大学文学部
史学
科 資料紹介(目次は資料)
6226. 義江 明子 「刀自神考-生産・祭祀・女性-」
刊行年:1997/01
データ:帝京
史学
12 帝京大学文学部
史学
科 造酒司|邑刀自|女丁
6227. 義江 明子 「妹の力」と女性史.-小林茂文著『周縁の古代史 王権と性・子ども・境界』にふれて
刊行年:1998/01
データ:帝京
史学
13 帝京大学文学部
史学
科 資料 古代女性史への招待-〈妹の力〉を超えて
6228. 義江 明子 冒母姓改姓史料と「娶生」系譜
刊行年:2000/02
データ:帝京
史学
15 帝京大学文学部
史学
科 日本古代系譜様式論
6229. 義江 明子 荒木敏夫『可能性としての女帝』
刊行年:2001/03
データ:専修
史学
32 専修大学歴
史学
会 書評
6230. 義江 明子 推古天皇の讃え名〝トヨミケカシキヤヒメ〟をめぐる一考察
刊行年:2002/02
データ:帝京
史学
17 帝京大学文学部
史学
科
6231. 義江 明子 〝子の物をぬすむ話〟再考.-『日本霊異記』上巻10話の「倉下」と「家長公」
刊行年:2006/02
データ:帝京
史学
21 帝京大学文学部
史学
科
6232. 義江 明子 橘三千代.-権力核の起点となった大刀自
刊行年:2008/02
データ:帝京
史学
23 帝京大学文学部
史学
科
6233. 義江 明子 2007年の歴
史学
界-日本 古代二
刊行年:2008/05
データ:
史学
雑誌 117-5 山川出版社 回顧と展望
6234. 義江 明子 「刀自」からみた日本古代社会のジェンダー.-村と宮廷における婚姻・経営・政治的地位
刊行年:2011/02
データ:帝京
史学
26 帝京大学文学部
史学
科
6235. 吉江 崇 律令天皇制儀礼の基礎的構造.-高御座に関する考察から
刊行年:2003/03
データ:
史学
雑誌 112-3 山川出版社 研究ノート
6236. 吉岡 眞之|米田 雄介 1973年の歴
史学
界-日本 古代二
刊行年:1974/07
データ:
史学
雑誌 83-7 山川出版社 回顧と展望
6237. 吉岡 康暢 加賀における条里制をめぐる問題
刊行年:1959/11
データ:北陸
史学
8 幡生庄
6238. 吉岡 康暢 浅香年木著『日本古代手工業史の研究』
刊行年:1971/11
データ:北陸
史学
19 北陸
史学
会
6239. 吉岡 康暢 浅香年木著『古代地域史の研究』
刊行年:1978/11
データ:北陸
史学
27 北陸
史学
会
6240. 吉川 篤 百万町開墾と三世一身法
刊行年:1967/04
データ:駒沢
史学
14 駒沢大学
史学
会 全国説