日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6221-6240]
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6300
6221. 前中 一晃 考古地磁気永年変化曲線の作成
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6222. 槇 道雄 三代起請と院庁牒・院庁下文.-絶対主義的院政の一側面
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編 院政時代史
論集
6223. 平岡 定海 南都仏教における菩薩思想.-弥勒浄土思想の系譜
刊行年:1981/05
データ:『菩薩思想』 大東出版社
6224. 平郡 達哉 朝鮮半島無文土器時代の棺外副葬.-慶南地域の事例
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6225. 平田 陽一郎 西魏・北周時代の「防」について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第三章
6226. 櫃本 誠一 市川下流域の出土古鏡について
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6227. 平井 美典 近江国庁の政庁スタイルについて
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
6228. 坂 靖 筒形土製品からみた百済地域と日本列島
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6229. 坂野 和信 倭における古代社会システムの形成過程.-陶質土器文化圏の成立と内海交易
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6230. 東 茂美 過往の〈遊〉.-憶良「沈痾自哀文」
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6231. 疋田 精俊 興教大師の「懺悔文」作成について
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
6232. 肥後 弘幸 大形前方後円墳出現前の丹後
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6233. 肥後 弘幸 大型前方後円墳出現前の丹後
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6234. 原田 貞義 哀別と離苦と.-旅人の亡妻哀傷歌群の制作の意趣をめぐって
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6235. 林部 均 古代宮都の成立と土器様式
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6236. 羽山 久男 吉野川河谷の古代交通路と郡家
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター
6237. 速水 侑 院政期仏教と覚鑁
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
6238. 原 明芳 銅鋺考.-長野県の奈良・平安時代を中心として
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
6239. 林 和比古 「こまがさうし」をめぐって
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房
6240. 林 修平 甲賀群集墳の形成とその背景.-大型群集墳と地域・集団
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会