日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6261-6280]
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6261. 浅井 和春|有賀 祥隆|大矢 邦宣|佐々木 邦世|須藤 弘敏|高橋 あけみ|田中 惠|東郷 頼俊|内藤 榮|三浦 謙一 図版解説
刊行年:1993/08
データ:『中尊寺黄金秘宝展-奥州平泉文化の全貌』 中尊寺黄金秘宝展実行委員会
6262. 淺井 惠倫 東北に於ける造形美術の分布
刊行年:1948/08
データ:『東北文化史講演集』 中尊寺国宝保存後援会
6263. 浅井 亨 言語から見た地域集団
刊行年:1974/07
データ:『北方の古代文化』 毎日新聞社
6264. 浅井 亨|石附 喜三男|大林 太良|桜井 清彦|佐々木 昌雄|田村 すゞ子|新野 直吉|水島 義治|山田 秀三∥鈴木 武樹(司会)|江上 波夫 シンポジウム「北方の古代文化」
刊行年:1974/07
データ:『北方の古代文化』 毎日新聞社
6265. 朝枝 文裕 手宮古代文字の発見|日本原住民|手宮古代文字についての学説|手宮古代文字の原形|手宮古代文字の読み|手宮古代文字の意義|手宮古代文字の年代|手宮古代文字洞窟の原形
刊行年:1948/07
データ:『手宮之古代文字』 手宮古代文字保存会(発行)|千代田書院(代行)
6266. 茨木 光裕 山形盆地出土の祭祀遺物について
刊行年:1987/06
データ:さあべい 13 さあべい同人会
6267. 茨木 光裕 山形市谷柏周辺にみる中世集落の風景.-微視的視点から
刊行年:1999/05
データ:さあべい 16 さあべい同人会
6268. 茨木 光裕 最上川中流域における古墳の成立.-出土埴輪の検討から
刊行年:2000/06
データ:山形考古 6-4 山形考古学会
6269. 茨木 光裕 村山地方における箱式石棺の再検討
刊行年:2001/09
データ:庄内考古学 21 庄内考古学研究会
6270. 荊木 美行 『続紀』養老元年条の「靺鞨国」をめぐって
刊行年:1986/03
データ:日本史学集録 2 筑波大学日本史談話会 正しくは養老四年
6271. 伊比 隆司 庄内地方の板碑
刊行年:1995/03
データ:羽陽文化 138 山形県文化財保護協会
6272. 今井 啓一 坂上田村麻呂と京都(上)(下)
刊行年:1968/05|06
データ:史迹と美術 384|385 史迹美術同攷会
6273. 今石 みぎわ 喜田貞吉のみたオシラサマ.-柳田国男との論争でなにがみえてくるか
刊行年:2003/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
6274. 今石 みぎわ 真澄に「削りかけ」研究の今後をさぐる
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター 研究ノート
6275. 今石 みぎわ 記録されたイナウ.-「木幣」と「イナヲ」のあいだから
刊行年:2006/11
データ:真澄学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター 研究ノート
6276. 今石 みぎわ 小正月の祝い棒とそのかたち.-秋田の「火焚棒」の記録から
刊行年:2008/12
データ:真澄学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター 研究ノート
6277. 今泉 隆雄 蝦夷の朝貢と饗給
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 古代国家の東北辺境支配
6278. 今泉 隆雄 陸奥国の建国と郡山遺跡|名生館遺跡と県北の支配|多賀城の時代|花開く仏教文化|蝦夷の反乱と多賀城炎上
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代
6279. 今泉 隆雄 郡山遺跡と国分寺
刊行年:1989/07
データ:『仙台の歴史』 宝文堂出版 古代 多賀城
6280. 今泉 隆雄 古代東北城柵の城司制
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館 古代国家の東北辺境支配