日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6281-6300]
6180
6200
6220
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6281. 佐々木 銀弥 1957年の歴史学界-日本
中世
一
刊行年:1958/05
データ:史学雑誌 67-5 山川出版社 回顧と展望
6282. 佐々木 銀弥 田中健夫著『
中世
対外関係史』
刊行年:1976/02
データ:史学雑誌 85-2 山川出版社 書評
6283. 佐々木 銀弥 原始時代の社会と経済|
中世
社会の成立とその構造
刊行年:1978/08
データ:『概説日本経済史』 有斐閣
6284. 佐々木 慶市 陸奥国好島庄.-
中世
奥州庄園の一例として
刊行年:1936/12
データ:文化 3-12 東北帝国大学文科会
6285. 佐々木 恵介 正木喜三郎著『古代・
中世
宗像の歴史と伝承』
刊行年:2005/08
データ:史学雑誌 114-8 山川出版社 新刊紹介
6286. 佐々木 浩一 扇の要.-東北地方北部における
中世
城館の曲輪配置
刊行年:2002/10
データ:『海と考古学とロマン』 (市川金丸先生古希を祝う会)
6287. 佐々木 孝二
中世
の高僧伝と霊験譚成立の一因
刊行年:1968/06
データ:国語国文研究 40 北海道大学国文学会
6288. 佐々木 孝二
中世
説話の構造における夢の役割と東北における展開
刊行年:1990/03
データ:文経論叢 25-3 弘前大学人文学部
6289. 清水 久夫 段木一行著『
中世
村落構造の研究』
刊行年:1987/09
データ:日本歴史 472 吉川弘文館 書評と紹介
6290. 清水 眞澄 清水眞澄『
中世
彫刻史の研究』有隣堂,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
6291. 清水 好子
中世
末期における源氏物語の絵画化について.-源氏物語絵詞の紹介
刊行年:1960/05
データ:国語国文 29-5 中央図書出版社
6292. 清水 亮 鎌倉幕府御家人役賦課制度の展開と
中世
国家
刊行年:2002/03
データ:歴史学研究 760 青木書店 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究
6293. 清水 亮 高橋修著『
中世
武士団と地域社会』
刊行年:2002/10
データ:日本歴史 653 吉川弘文館 書評と紹介
6294. 清水 亮 湯浅治久『
中世
東国の地域社会史』
刊行年:2007/04
データ:歴史学研究 826 青木書店 書評
6295. 志村 有弘 藤島秀隆著『
中世
説話・物語の研究』
刊行年:1986/06
データ:説話文学研究 21 説話文学会 新刊紹介
6296. 下坂 守
中世
門跡寺院の歴史的機能.-延暦寺の場合を中心に
刊行年:1999/03
データ:京都国立博物館学叢 21 京都国立博物館
6297. 下坂 守 今に生きる
中世
都市・坂本.-町の風呂のある風景
刊行年:2004/07
データ:歴史書通信 154 歴史書懇話会
6298. 下澤 敦 新田一郎「日本
中世
の国制と天皇」
刊行年:1995/03
データ:法制史研究 44 創文社
6299. 下重 清 古代・
中世
の伊豆・箱根(北条早雲-伊豆から相模へ)
刊行年:2001/05
データ:『街道の日本史』 22 吉川弘文館 伊豆・箱根の歴史
6300. 下西 善三郎 「
中世
文学序考」関口忠男
刊行年:1992/09
データ:日本文学 41-9 日本文学協会