日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6321-6340]
6220
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6321. 宮部 香織 明治期の皇典講究所・国学院における法制
史学
の変遷
刊行年:2010/03
データ:国学院大学校史・学術資産研究 2 国学院大学研究開発推進機構校史・学術資産研究センター
6322. 宮川 透 津田思想
史学
の特質.-とくにその形成過程に触れて
刊行年:1966/10
データ:文学 34-10 岩波書店
6323. 宮川 寅雄|吉沢 忠 歴
史学
と美術
史学
の間
刊行年:1957/11
データ:日本歴史大辞典折込 7 河出書房新社 対談
6324. 宮家 準 関連諸学から風俗
史学
へ 宗教学の立場から
刊行年:1973/10
データ:風俗 12-1 日本風俗
史学
会
6325. 三浦 周行 古代の社会階級|皇室と難波津|日本
史学
史概説
刊行年:1927/04
データ:『日本史の研究』 2 岩波書店
6326. 三上 喜孝 墨書土器研究の新視点.-文献
史学
の立場から
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 資料論-いま問題になること 祭祀論限定批判 日本古代の文字と地方社会
6327. 三上 喜孝 文献
史学
からみた墨書土器の機能と役割
刊行年:2003/03
データ:『古代官衙・集落と墨書土器-墨書土器の機能と性格をめぐって-』 奈良文化財研究所
6328. 松島 榮一 民衆史研究の出発点.-近代
史学
史の一齣
刊行年:1981/11
データ:民衆史研究 21 民衆史研究会 民衆史を考える
6329. 田中 卓 井上古代
史学
の検証.-「国造制の成立」をめぐって
刊行年:1983/03
データ:神道大系月報 29 神道大系編纂会 田中卓著作集2日本国家の成立と諸氏族
6330. 田中 卓 平泉
史学
における〝豚〟と〝百姓〟
刊行年:1998/11
データ:芸林 47-4 芸林会
6331. 武廣 亮平 国府成立期の諸問題.-文献
史学
の立場から
刊行年:1995/05/20
データ:国
史学
156 国
史学
会
6332. 瀧川 政次郎 角田文衞氏の『
史学
雑誌』に対する提案に対する私見と感想
刊行年:1981/04
データ:古代文化 33-4 古代学協会
6333. 高橋 一 第一章
史学
一般第二節歴史教育と学術体制
刊行年:1976/03
データ:『日本における歴
史学
の発達と現状』 Ⅳ 東京大学出版会
6334. 高橋 富雄 日本
史学
思想史.-問題史的概説
刊行年:1957/05
データ:日本歴史 107 吉川弘文館 要約
6335. 田岡 香逸 尼崎の歴史と石造美術.-文献
史学
批判
刊行年:1975/10
データ:地域史研究 5-2 尼崎市立地域研究史料館
6336. 関口 裕子 女性史からみた石母田
史学
の一断面
刊行年:1990/03
データ:歴史評論 479 校倉書房
6337. 關尾 史郎 北京大学
史学
国際学術討論会(古代史)参加記
刊行年:1996/03
データ:環日本海研究年報 3 新潟大学大学院現代社会文化研究科環日本海研究室
6338. 鈴木 清造 津軽地方史における
史学
の先駆者・工藤他山(一)
刊行年:1975/04
データ:東奥文化 46 青森県文化財保護協会
6339. スザンヌ・ゲイ 北米における日本
史学
研究の潮流-中世後期を中心に
刊行年:2011/10
データ:日本史研究 590 日本史研究会 研究展望
6340. 玉井 哲雄 建築
史学
から見た総合資料学の可能性
刊行年:2004/11
データ:『中世総合資料学の可能性-新しい学問体系の構築に向けて』 新人物往来社