日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6321-6340]
6220
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6321. 倉本 一宏 あとがき.-「時空」論集に向けて
刊行年:2017/05
データ:『
日本
的時空観の形成』 思文閣出版
6322. 九里 畿久男 「平安文化」を取り扱って
刊行年:1966/04
データ:高校通信東書(
日本
史) 24 東京書籍
6323. 栗木 睦 弘仁「儀式」の構想.-「事見儀式」の基礎的検討
刊行年:2005/10
データ:『古代
日本
の政治と宗教』 同成社
6324. ツベタナ・クリステワ 「蜻蛉日記」と「とはずがたり」との考察
刊行年:1981/02
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 4 国文学研究資料館 研究発表
6325. 栗田 勇 西行をめぐって
刊行年:1994/11
データ:『岩波講座
日本
文学と仏教』 4 岩波書店 無常の美学
6326. 栗林 史子 古代の女性の一生はどのようなものだったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点
日本
の歴史』 3 新人物往来社
6327. 栗林 史子 元明天皇とその姉妹
刊行年:1993/08
データ:『
日本
古代の人と文化』 高科書店
6328. 栗原 朋信 中華世界の成立
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の
日本
と東アジア』 4 平凡社
6329. 栗原 治夫 橘奈良麻呂の変.-仲麻呂政権への反乱と挫折
刊行年:1970/02
データ:『
日本
と世界の歴史』 5 学習研究社
6330. 栗原 益男 唐帝国の盛衰.-統一新羅・渤海の成立と唐
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の
日本
と東アジア』 4 平凡社
6331. 車崎 正彦 古墳出土鏡は何を物語るか|「謎の鏡」三角縁神獣鏡をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『新視点
日本
の歴史』 2 新人物往来社
6332. 来水 明子 八幡太郎義家-東国源氏の棟梁|白河法皇-院政の創始者|源氏の八幡信仰|清原氏
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・
日本
の歴史』 2 暁教育図書
6333. 黒板 伸夫 安和の変-後期摂関政治体制への序曲|天暦の治-天皇親政への告別賦
刊行年:1970/04
データ:『
日本
と世界の歴史』 7 学習研究社
6334. 黒板 伸夫 四所籍小考.-律令官制形骸化の一側面
刊行年:1972/07
データ:『続
日本
古代史論集』 下 吉川弘文館 摂関時代史論集
6335. 黒板 伸夫 後宮の才女たち
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・
日本
の歴史』 2 暁教育図書
6336. 黒板 昌夫 奈良時代の道教に就いての試論.-韓国連廣足考
刊行年:1936/08
データ:『
日本
思想史の研究』 章華社
6337. 熊倉 千鶴子 『霊異記』における僧侶の呼称
刊行年:1991/07
データ:『
日本
霊異記の原像』 角川書店
6338. 熊倉 浩靖 王子形水瓶、東国古墳出土の意義と背景.-北朝・朝鮮・東国関係史への一視角
刊行年:1991/05
データ:『古代の
日本
と東アジア』 小学館
6339. 熊代 幸雄 農書『斉民要術』
刊行年:1970/01
データ:『
日本
と世界の歴史』 4 学習研究社
6340. 熊田 亮介 北の民、北の領域.-古代北方史の一視点
刊行年:1990/07
データ:『北からの
日本
史』 2 三省堂