日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6341-6360]
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6341. 玉上 彌 「女絵」語義考.-美術
史学
と国文学
刊行年:1970/11
データ:大和文華 53 大和文華館
6342. 中井 信彦
史学
としての社会史.-社会史に関する覚書
刊行年:1979/09
データ:思想 663 岩波書店 日本歴史民俗論集1歴
史学
と民俗学
6343. 西垣 晴次 第二章日本史第一節日本
史学
一般
刊行年:1976/03
データ:『日本における歴
史学
の発達と現状』 Ⅳ 東京大学出版会
6344. 新野 直吉
史学
の坂道を歩む.-倉田山から五十年
刊行年:1994/08
データ:『皇学館大学講演叢書』 77 皇学館大学出版部
6345. 中村 茂夫 奥村郁三「東洋法制
史学
の現状と課題」
刊行年:1976/03
データ:法制史研究 25 創文社
6346. 長野 正|岩崎 卓也 和歌森
史学
における古代史像
刊行年:1980/10
データ:『和歌森太郎著作集』 4 弘文堂
6347. 中嶋 敏 貝塚茂樹氏の「中国古代
史学
の発展」
刊行年:1948/04
データ:国民の歴史 2-4 実業之日本社
6348. 中島 圭一 文献から見た貨幣.-中世
史学
の動向
刊行年:1994/04
データ:出土銭貨 1 出土銭貨研究会
6349. 直木 孝次郎 後期古墳に関する覚書.-文献
史学
の立場から
刊行年:1962/03
データ:古代学研究 30 古代学研究会
6350. 虎尾 俊哉 坂本太郎著「日本の修史と
史学
」
刊行年:1959/02
データ:日本史の研究 24 山川出版社
6351. 虎尾 俊哉 律令時代の国府について.-文献
史学
の落穂拾い
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館
6352. 鳥越 憲三郎 耽羅国の神話.-
史学
的分析
刊行年:1991/09
データ:日本文化史研究 15 帝塚山短期大学日本文化
史学
会
6353. 百橋 明穂 美術
史学
における敦煌学百年の軌跡
刊行年:2003/11
データ:仏教芸術 271 毎日新聞社
6354. 百橋 明穂 高松塚・キトラ古墳壁画.-美術
史学
の視点から
刊行年:2005/12
データ:考古学ジャーナル 538 ニューサイエンス社
6355. 趙 雨楽 論孫国棟及其唐宋変革的
史学
視野
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社 学術史
6356. 山中 裕 風俗
史学
の再検討.-とくに文芸資料を中心として
刊行年:1995/10
データ:風俗 33-4 日本風俗
史学
会
6357. 義江 彰夫 中世
史学
の再建に生涯を捧げた石井先生
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 導きと安らぎ
6358. 氣賀澤 保規 隋代郷里制に関する一考察
刊行年:1975/07
データ:史林 58-4
史学
研究会
6359. 伍 躍 日明関係における「勘合」.-とくにその形状について
刊行年:2001/01
データ:史林 84-1
史学
研究会
6360. 熊谷 隆之 六波羅における裁許と評定
刊行年:2002/11
データ:史林 85-6
史学
研究会