日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[6341-6360]
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6341. 深沢 徹 旅するテキスト、あるいは『愚管抄』の再帰的用法をめぐって
刊行年:2006/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-8 学燈社
6342. 深津 睦夫 勅撰和歌集の詞書における「き」と「けり」
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学
論集』 名大出版会
6343. 福井 恵一 冷泉家時雨亭文庫 公表された十九件の典籍・古文書リスト
刊行年:1981/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 26-16 学燈社
6344. 福井 貞助 歌から物語へ.-伊勢物語の成立
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-8 学燈社 伊勢物語から源氏物語へ
6345. 堀 一郎 柳田国男と宗教史学
刊行年:1973/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 18-1 学燈社 聖と俗の葛藤
6346. 堀内 武雄 十訓抄|古今著聞集
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
6347. 保坂 弘司 出でさせ給ひける日は(道長の巻・その一)
刊行年:1956/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-1 学燈社 大鏡評釈1
6348. 保坂 弘司 源氏物語の語法|同(その二)|同(その三)-意味以前の美の一つの発掘
刊行年:1956/04|-1958/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-1|2-5|3-5 学燈社
6349. 保坂 弘司 出でさせ給ひける日は(道長の巻・その二)
刊行年:1956/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-2 学燈社 大鏡評釈2
6350. 保坂 弘司 幸おはしまさむ人(道長の巻・その三)
刊行年:1956/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-3 学燈社 大鏡評釈3
6351. 保坂 弘司 万葉集を研究する人のために
刊行年:1956/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-3 学燈社
6352. 保坂 弘司 御心だましひの猛く(道長の巻・その四)
刊行年:1956/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-4 学燈社 大鏡評釈4
6353. 保坂 弘司 をりをりにつける御かたち(道長の巻・その五)
刊行年:1956/10
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-5 学燈社 大鏡評釈5
6354. 保坂 弘司 同じものの中心には(道長の巻・その六)
刊行年:1956/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 1-6 学燈社 大鏡評釈6
6355. 保坂 弘司 この男にいはれぬるかな(道長の巻・その七)
刊行年:1956/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-1 学燈社 大鏡評釈7
6356. 保坂 弘司 あはや宣旨下りぬ(道長の巻・その八)
刊行年:1957/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-2 学燈社 大鏡評釈8
6357. 保坂 弘司 さるべくやうある事を(道長の巻・その九)
刊行年:1957/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-3 学燈社 大鏡評釈9
6358. 保坂 弘司 藤懸りぬる木は(道長の巻・その十)
刊行年:1957/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-4 学燈社 大鏡評釈10
6359. 保坂 弘司 造らしめ給へる御堂(道長の巻・その十一)
刊行年:1957/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-5 学燈社 大鏡評釈11
6360. 保坂 弘司 さるべきにてぞ(道長の巻・その十二)
刊行年:1957/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-6 学燈社 大鏡評釈12