日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6341-6360]
6240
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6341. 高倉 洋彰 遣漢使節の道
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6342. 田中 元浩 庄内形甕の地域性.-播磨地域の検討から
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6343. 田中 幸生|中谷 正和 越中における古墳出現前後の地域別土器編年
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
6344. 田中 義昭 弥生時代拠点集落の再検討
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 日本・東アジアの考古学
6345. 田中 善隆 四国に於ける板光背仏像について
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター
6346. 田中 良之 断体儀礼考
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6347. 田辺 昭三 湖西線関係遺跡の発掘調査について
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社
6348. 田邊 朋宏 越前笏谷石石棺の埋葬形態復元
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6349. 田井中 洋介 古代寺院の主軸方位についての研究ノート
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
6350. 高井 康典行 遼代の遼西路について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
6351. 高木 暢亮 弥生時代墳墓出土土器からみる祭祀儀礼の変化
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6352. 高木 訷元 空海の軌跡の律令的解釈
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
6353. 千 羨幸 韓半島南部の赤色磨研土器.-中頸壺と台付壺(鉢)を中心に
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6354. 瀬古 確 東歌の季の物をめぐって.-花・霍公鳥・黄葉・雪を中心に
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
6355. 瀬戸谷 晧 但馬における土器棺を覆う石槨について.-朝鮮半島との交流の一断面
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6356. 關尾 史郎 「大営」小論.-後秦政権(三八四~四一七年)の軍事力と徙民措置
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
6357. 須田 勉 前期多賀城の成立に関する試論
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6358. 清家 章 高知平野における大型後期古墳の動向
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6359. 妹尾 周三 瓦当文様と瓦生産.-寺町廃寺複弁蓮華文軒丸瓦IB型の広がりと製作技法
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6360. 妹尾 達彦 唐代長安の店舗立地と街西の致富譚
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院