日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6361-6380]
6260
6280
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6361. 鈴木 敏則 東海地方の弥生銅鏃
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6362. 杉本 源造 『滋賀の高地性集落の問題について』
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6363. 杉本 源造 群集土壙簿について.-野洲市小篠原遺跡群集土壙群の検討
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6364. 杉本 源造 滋賀県野洲市甲山古墳の石室構造
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6365. 杉本 岳史 貯蔵穴の形態変遷を通してみた弥生時代集落の動向.-三国丘陵遺跡群を題材として
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6366. 杉本 宏 隼上り瓦窯跡発掘二五年目の検証
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6367. 杉山 洋 隅田八幡宮2号経塚出土小型海獣葡萄鏡について
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6368. 鈴木 敦 Old Hanziにおける甲骨文字符号化作業の問題点
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6369. 菅 宏司 山間地集落の研究.-段上遺構について
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6370. 杉井 一臣 唐代の過所発給について
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院
6371. 杉浦 隆支 特異な紋様の軒瓦.-能登川町法堂寺廃寺出土瓦について
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
6372. 進藤 武 青銅器生産の波及.-弥生時代後期の近畿地方を中心として
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
6373. 進藤 武 銅鈴と銅鐸の成立
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6374. 神保 公久 筑後国府の道路遺構
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6375. 田中 智子 ウワナベ古墳系列の埴輪をめぐる諸問題.-上人ヶ平5号墳出土埴輪の検討から
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6376. 谷若 倫郎 「瀬戸内的物流」の原形.-金山産サヌカイトの移動をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6377. 玉井 功 「メモ・筒形銅器の用途とその意味」
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6378. 玉井 功 副葬品配置からみた葬送儀礼.-鏡と刀剣類のセットを持つ古墳
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6379. 玉城 康四郎 空海と覚鑁.-解脱をめぐって
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
6380. 中井 公 平城京初期官寺の建立と瓦生産
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会