日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1338件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 坂元 義種 文字のある考古学史料の諸問題 七支刀とその銘文|好太王碑文-碑文第二段の記述法からみた辛卯年記事を中心に|船山古墳出土の大刀銘文|隅田八幡神社の人物画像鏡|さきたま稲荷山古墳出土の鉄剣銘文
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
642. 栄原 永遠男 紀氏の展開過程
刊行年:1987/01
データ:和歌山地方史研究 12 和歌山地方史研究会 紀伊古代史研究
643. 小林 敏男 英雄時代
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 古代女帝の時代
644. 笠井
倭
人 分国論と渡来人
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
645. 伊野部 重一郎 応神紀より雄略紀までの紀年の検討.-神田秀夫氏の所論にふれて
刊行年:1959/09
データ:高知大学学術研究報告 8-8 高知大学 記紀と古代伝承
646. 猪股 靜彌 女帝の季節(一)~(四)
刊行年:2006/07-10
データ:関西アララギ 61-7~10 関西アララギ発行所 万葉雑録(137)~(140) 皇極・斉明|磐姫皇后|神功皇后|
倭
大后|光明皇后
647. 井上 秀雄 任那諸国の地理的条件
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会 任那日本府と
倭
648. 井上 秀雄 『三国史記』『三国遺事』の史料的価値|百済三書の史料的価値
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
649. 井手 至 黎明期の漢字使用
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
650. 市村 高男 中世の航路と港湾
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
651. 石野 博信 古墳時代の農耕
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
652. 東 潮 朝鮮三国時代の農耕
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所論集』 第四 吉川弘文館 古代東アジアの鉄と
倭
653. 東 潮 弁辰と伽耶の鉄
刊行年:1991/07
データ:東アジアの古代文化 68 大和書房 古代東アジアの鉄と
倭
654. 東 潮 弁辰と加耶の鉄
刊行年:1995/
データ:『加耶諸国の鉄』 新書苑(ソウル) 古代東アジアの鉄と
倭
655. 東 潮 馬韓の国際関係
刊行年:1997/
データ:『三韓の歴史と文化』 自由知性社(ソウル) 古代東アジアの鉄と
倭
656. 岩崎 卓也 古墳の発生
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
657. 大塚 紀弘 東アジアのなかの鎌倉新仏教運動
刊行年:2010/07
データ:『日本の対外関係』 4 吉川弘文館 対外関係の諸相
658. 大塚 初重 東国の古墳.-毛野・武蔵・上総・下総
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
659. 岡田 精司 古事記・日本書紀の史料批判.-初期大王の説話と系譜
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
660. 大林 太良 日本神話と朝鮮神話|日本神話と南方神話
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社