日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 全 榮來 百済山城と日本の神籠石
刊行年:1985/11/14|15
データ:統一日報
先史
・古代の韓国と日本
642. 芹沢 長介 日本の旧石器時代.-たしかめられた旧石器人の存在
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
643. 須藤 隆 東日本における弥生文化の受容
刊行年:1987/05
データ:考古学雑誌 73-1 日本考古学会 東北日本
先史
時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ
644. 成 周鐸 鞠智城の性格
刊行年:1984/12/11
データ:統一日報
先史
・古代の韓国と日本
645. 鈴木 啓 陸奥の軍団|安積采女と葛城王
刊行年:1989/10
データ:『図説福島県の歴史』 河出書房新書
先史
・古代 コラム
646. 鈴木 拓也 秋田城とその支配(秋田城の機能)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田
647. 鈴木 拓也 「征夷」の時代(戦乱の勃発と秋田|伊治呰麻呂の乱と秋田|桓武朝の征夷と払田柵跡|徳政総論と征夷の終焉〈徳政総論|文室綿麻呂の征夷〉)|蝦夷政策の変質
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-古代国家の変質と秋田
648. 西田 長男 伊勢の神宮.-神宮の創始と「妹の力」の信仰
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
649. 西野 元 前言|調査・研究の経過
刊行年:1991/03
データ:『古墳測量調査報告書-茨城南部古代地域史研究-』 Ⅰ 筑波大学歴史・人類学系
650. 西川 宏 古代の吉備.-大和政権に対抗した吉備政権の消長
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
651. 成田 末五郎|渡辺 兼庸|佐藤 仁|佐藤 達夫 深郷田遺跡発掘概報
刊行年:1965/01
データ:『中里町誌』 中里町 東アジアの
先史
文化と日本
652. 直木 孝次郎 仁徳皇系の没落.-臣姓豪族と連姓豪族の相剋
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
653. 冨樫 泰時 秋田の土偶|米代川流域の埋没家屋|私のエミシ論
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書
先史
・古代 コラム
654. 坪井 清足 弥生文化の社会.-稲作の開始とクニへの歩み
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
655. 築島 裕 日本語の起源.-日本語の原型をさぐる
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
656. 次田 真幸 海の民.-海人族が伝えた海洋のロマン
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 海幸山幸
657. 山内 清男 縄文文化の社会.-縄文時代研究の現段階
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
658. 八幡 一郎 黎明期の日本
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
659. 八幡 一郎(司会)∥江上 波夫|三品 彰英|井上 光貞|石田 英一郎 日本民族と国家の起源
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 座談会
660. 米澤 康 倭の五王.-応神・仁徳朝の成立
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社