日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 本田 安次 孤島・隠岐にいきる芸能
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館
642. 山岸 良二 中海をめぐる縄文人の活動
刊行年:1988/10
データ:歴史研究 330 新人物往来社 共同研究古代の
出雲
第二回
643. 山岸 良二 古代日本文化を解く四つのキーワード・巨大木柱.-縄文人の高度な土木技術
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店
644. 山口 博 古代日本文化を解く四つのキーワード・海上の道.-日本へのオリエント文化の移入
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店
645. 柳田 康雄 筑紫の国々の最新情報
刊行年:2002/
データ:東アジアの古代文化 112 大和書房
646. 柳浦 俊一 歴史時代の須恵器蓋坏の形態と技法
刊行年:1981/10
データ:えとのす 16 新日本教育図書
647. 諸田 森二 漁民と海神
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館
648. 宮沢 明久 埋蔵されていた銅鐸
刊行年:1987/04
データ:明日香風 22 飛鳥保存財団
649. 水野 祐 二つの大きな反大和勢力
刊行年:1979/07
データ:『古代吉備国論争』 上 山陽新聞社 吉備と
出雲
と大和
650. 松本 岩雄 荒神谷の青銅器
刊行年:1988/11
データ:歴史研究 331 新人物往来社 共同研究古代の
出雲
第三回
651. 松木 武彦 「造山・作山」以降の吉備
刊行年:2002/
データ:東アジアの古代文化 112 大和書房
652. 武光 誠 海の精霊たち
刊行年:1989/03
データ:歴史研究 335 新人物往来社 共同研究古代の
出雲
第七回
653. 西角井 正大 神々の祭り 山陰・瀬戸内
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館
654. 寺村 光晴 古代日本文化を解く四つのキーワード・「玉」文化.-玉からみた日本海の栄光と斜陽
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3 秋田書店
655. 吉井 貞俊 海からの神 えびす信仰のひろがり
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館
656. 米田 雄介 石見国守襲撃事件について
刊行年:1977/11
データ:歴史手帖 5-11 名著出版
657. 和久利 康一 神庭荒神谷と加茂岩倉の祭祀集団
刊行年:2002/
データ:東アジアの古代文化 112 大和書房
658. 朝山 晧 所謂素尊水道に就いて
刊行年:1932/01
データ:歴史地理 59-1 日本歴史地理学会
出雲
国風土記 風土記・神・祭りⅠ
出雲
国風土記論
659. 瀧音 能之 国引き神話の基盤
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
出雲
国風土記と古代日本-
出雲
地域史の研究
660. 瀧音 能之 熊野の名について
刊行年:1989/10
データ:『三重-その歴史と交流』 雄山閣出版
出雲
国風土記と古代日本-
出雲
地域史の研究