日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
722件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641.
千葉
隆司 「勝地」とされた場所.-霞ケ浦を望む中世墓群の八重橋遺跡
刊行年:2004/05
データ:婆良岐考古 26 婆良岐考古同人会
642.
千葉
隆司 日高見の国、そして常世の国への憧れ.-霞ヶ浦高浜入における古代国家の黎明
刊行年:2008/05
データ:婆良岐考古 30 婆良岐考古同人会
643.
千葉
隆司 常陸国風土記にみる古墳文化の展開.-水田開発記事と古墳分布の関係
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
644.
千葉
孝弥 戦いの内実|律令制の浸透(刀筆の吏)|蝦夷と城柵
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史民俗博物館 「征夷」と城柵の実像
645.
千葉
孝弥|鈴木 孝行 二〇〇〇年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
646.
千葉
孝弥|鈴木 孝行 二〇〇一年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
647.
千葉
孝弥|廣瀬 真理子 二〇〇二年出土の木簡.-宮城・市川橋遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
648.
千葉
徳爾 狩猟からみた日本人の起源.-とくに熊狩を中心として
刊行年:1976/12
データ:歴史公論 2-12 雄山閣出版
649.
千葉
徳爾|加藤 晋平|佐原 眞 日本の狩猟民の生態をさぐる
刊行年:1985/05
データ:歴史公論 11-5 雄山閣出版
650.
千葉
敏朗 二〇〇二年出土の木簡.-東京・下宅部遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
651.
千葉
信胤 平泉文化2 毛越寺=毛越寺とその周辺.-寺域に膨大な堂塔
刊行年:2000/11/24
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産852 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
652.
千葉
信胤 映画のなかの義経|TVのなかの義経|人形劇とアニメーションのなかの義経
刊行年:2004/09
データ:『源義経 流浪の勇者-京都・鎌倉・平泉』 文英堂 トピックス
653.
千葉
徳行 野見宿禰対当麻蹶速.-天下一の力比べは相撲の起源か?
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社
654.
千葉
真由美 地方史研究協議会編『地方史・地域史研究の展望』
刊行年:2002/03
データ:神奈川地域史研究 20 神奈川地域史研究会 紹介
655.
千葉
義博|A.エンフトゥル|佐川 正敏|臼井 勲 モンゴル中世遺跡探訪
刊行年:2010/03
データ:『第11回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 調査報告・研究発表
656. 北見 俊夫 海と山相関の民俗風土論試考
刊行年:1980/09
データ:『日本民俗風土論』 弘文堂 海の神|山の神 日本海島文化の研究-民俗風土論的考察
657. 佐々木 虔一 古代のアワビと真珠.-安房・上総地方を中心に
刊行年:1994/04
データ:『古代国家と東国社会』 高科書店 古代東国社会と交通
658. 荒井 健治 東京都の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 全国出土帯集成-関東2(
千葉
県 東京都 神奈川県)
659. 岡田 清一 両総における北条氏領.-補遺
刊行年:1975/06
データ:房総の郷土史 3
千葉
県郷土史研究連絡協議会 鎌倉幕府と東国
660. 真壁 俊信 天神画像の発生
刊行年:1976/08
データ:『天神さま名画展』 常盤山文庫
千葉
そごう(1976/08/27-09/01)∥後援:日本経済新聞社 天神信仰の基礎的研究