日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 峰 陽子 古代日本における踏歌の意義とその展開
刊行年:1995/06
データ:古代史の研究 10 関西大学
古代史研究
会
642. 松本 好弘 『古事記』における継体天皇の系譜の検討
刊行年:1977/09
データ:史学論叢 7 東京大学
古代史研究
会
643. 高橋 章則 近世後半における国造制論の対立.-菅茶山の本居宣長批判を手がかりとして
刊行年:1988/12
データ:川内古代史論集 4 東北大学
古代史研究
会
644. 館林 郁子 不改常典について
刊行年:1978/11
データ:古代史の研究 1 関西大学
古代史研究
会
645. 田尻 茂樹 いわゆる「名代・子代」試論
刊行年:1989/12
データ:川内古代史論集 5 東北大学
古代史研究
会
646. 武田 幸男 王族将軍「倭隋」の墓
刊行年:1976/04
データ:史学論叢 5 東京大学
古代史研究
会
647. 武内 孝善 東寺作子新写目録
刊行年:1982/11
データ:史学論叢 10 東京大学
古代史研究
会
648. 薗田 香融 櫃本誠一・松下勝著『日本の古代遺跡三・兵庫南部』|泉森皎・伊藤勇輔・河上邦彦著『大和の古墳を語る』|西田孝司『反正天皇』|横田健一・網干善教編『飛鳥の歴史と文学』(四)
刊行年:1984/12
データ:古代史の研究 6 関西大学
古代史研究
会
649. 薗田 香融 水本浩典著『律令注釈書の系統的研究』
刊行年:1993/06
データ:古代史の研究 9 関西大学
古代史研究
会
650. 薗田 香融 王勇著『聖徳太子時空超越』
刊行年:1995/06
データ:古代史の研究 10 関西大学
古代史研究
会
651. 薗田 香融 奈良仏教管見
刊行年:2004/09
データ:古代史の研究 11 関西大学
古代史研究
会
652. 高井 佳弘 賑給の制度と財源.-とくに八世紀を中心として
刊行年:1982/11
データ:史学論叢 10 東京大学
古代史研究
会
653. 関口 明 古代蝦夷論|阿倍比羅夫の遠征とその意義|律令国家と蝦夷支配|延暦期以前の征討と城柵造営|延暦期の征討と蝦夷社会|元慶の乱とその意義|蝦夷問題と北海道(えみしからえぞへ)
刊行年:1992/09
データ:『蝦夷と古代国家』 吉川弘文館
654. 神野 清一 はしがき|律令賤民制の前史|東アジアにおける良賤制の形成-研究史的整理|律令賤民制の成立過程|官奴婢制の成立|陵戸身分の成立|古代宗教と奴婢差別|律令国家の賤民支配|律令制下の社会構成における奴婢|奴婢の闘争と良賤制の崩壊|あとがき
刊行年:1986/02
データ:『律令国家と賤民』 吉川弘文館
655. 永山 修一 天平年間の「行基の活動」に関する一試論.-新しい行基像をめざして
刊行年:1980/11
データ:史学論叢 9 東京大学
古代史研究
会
656. 永山 修一 行基に関する若干の考察
刊行年:1982/11
データ:史学論叢 10 東京大学
古代史研究
会
657. 中西 正和 新羅使・渤海使の来朝と大宰府.-大宰府の外交的機能について
刊行年:1990/07
データ:古代史の研究 8 関西大学
古代史研究
会
658. 中西 正和 筑紫大宰の成立に関する一考察
刊行年:1993/06
データ:古代史の研究 9 関西大学
古代史研究
会
659. 中明 文男 奈良時代における賑給制度について
刊行年:1983/10
データ:川内古代史論集 3 東北大学
古代史研究
会
660. 竹禅庵文庫 高僧祐天上人と考古学者石田茂作博士の名号墨痕
刊行年:2010/05
データ:いわき古代の風 4 いわき
古代史研究
会