日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 阿蘇 瑞枝 万葉集人麻呂歌の流れ.-所謂「異本柿本集」を中心に
刊行年:2001/10
データ:『日本
文芸
の表現史』 おうふう
642. 今井 源衛 日本文学と年中行事
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
643. 奥村 恒哉 豊明節会
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 四季の行事と古典文学
644. 大曾根 章介 八月十五夜
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 四季の行事と古典文学 日本漢文学論集1
645. 古橋 信孝 律令制と宗教|天皇と貴族の宗教性|物と技術|郊外の成立|神と人
刊行年:1994/04
データ:『古代都市の
文芸
生活』 大修館書店 藤原京造営
646. 長谷 章久 風土と文学
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 風土と思想
647. 迫 徹朗 初午
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 四季の行事と古典文学
648. 柳井 滋 潅仏
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 四季の行事と古典文学
649. 高橋 和夫 新春の行事
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 四季の行事と古典文学
650. 中村 義雄 信仰・習俗と年中行事
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 風土と思想
651. 中西 進 七夕
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂 四季の行事と古典文学
652. 山中 裕 年中行事と日本の社会・風俗
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
653. 山中 裕|今井 源衛 序文
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の
文芸
学』 弘文堂
654. 渡辺 久壽 『紫式部日記』の表現.-土御門殿の時空と道長一族をめぐって
刊行年:2001/10
データ:『日本
文芸
の表現史』 おうふう
655. 青木 生子 笠女郎.-
文芸
史的位相について
刊行年:1957/12
データ:上代文学 9 甲陽書房
656. 菊地 良一 中世仏教と中世文学.-唱導
文芸
刊行年:1958/04
データ:『岩波講座日本文学史』 4 岩波書店
657. 小出 敬一 心敬の
文芸
とその思想
刊行年:2000/02
データ:東洋大学大学院紀要(文学研究科(国文学・英文学・日本史学・教育学)) 36 東洋大学大学院
658. 児島 恭子 口承
文芸
から探るアイヌの霊魂観
刊行年:1996/07
データ:『霊魂をめぐる日本の深層』 角川書店
659. 児島 恭子 アイヌ口承
文芸
からみる交易
刊行年:2008/10
データ:『アイヌの交易世界』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム
660. 小島 瓔禮 日本霊異記と唱導
文芸
刊行年:1958/06
データ:国学院雑誌 59-06