日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 赤堀 又次郎 埋塵発香
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
642. 岩橋 小彌太 御物弾弓散楽図説
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
643. 岡本 彰一 『箜篌』雑考
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
644. 太田 英蔵 犀円文錦について
刊行年:1956/06
データ:書陵部紀要 7 宮内庁書陵部
645. 藤田 元春 阿世久良考
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
646. 平田 寛 上代の画師・画工
刊行年:1992/10
データ:『日本美術全集』 3 講談社
647. 林 謙三|松村 政雄 南倉和琴の所謂獦瑁画について
刊行年:1956/06
データ:書陵部紀要 7 宮内庁書陵部
648. 橋川 正 大仏開眼とその遺物
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
649. 柳 雄太郎 太政官における四等官構成について
刊行年:1975/05
データ:日本歴史 324 吉川弘文館 律令制と
正倉院
の研究
650. 柳 雄太郎 太政官奏から見た国史の原史料
刊行年:1979/02
データ:日本歴史 369 吉川弘文館 律令制と
正倉院
の研究
651. 柳 雄太郎 中務省の成立について
刊行年:2013/03
データ:史聚 46 史聚会 律令制と
正倉院
の研究
652. 溝口 禎次郎 大和絵と各時代
刊行年:1939/07
データ:国史回顧会紀要 40 国史回顧会
正倉院
絵画
653. 松尾 良樹 『献物帳』試読
刊行年:1999/08
データ:古代文化 51-8 古代学協会
654. 松嶋 順正 献物帳所載の御物と現存品について
刊行年:1956/06
データ:書陵部紀要 7 宮内庁書陵部
655. 布村 一夫 家族共同体理論の批判.-M・コワレフスキーの生涯と業績において
刊行年:1950/12
データ:思想 318 岩波書店
正倉院
籍帳の研究
656. 布村 一夫 日本語の親族名称の研究(2).-日本語のための民族学
刊行年:1984/12
データ:教育国語 79
正倉院
籍帳の研究
657. 布村 一夫 平安字書・上代籍帳のオジ名称.-国語学、ラテン語学と民族学との接点で
刊行年:1986/12
データ:教育国語 87
正倉院
籍帳の研究
658. 高野 辰之 伎楽面
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
659. 関根 真隆 『国家珍宝帳』と光明皇后.-「除物」と法華滅罪の寺
刊行年:1992/10
データ:『日本美術全集』 3 講談社
660. 杉本 一樹 雑集|楽毅論
刊行年:1999/04/25
データ:『週刊朝日百科』 1218 朝日新聞社