日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 内田 保之 古代寺院・官衙遺跡・交通路.-
近江
国を事例として
刊行年:1997/11
データ:古代交通研究 7 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
642. 上田 正昭
近江
朝廷の歴史的意義(上)(下)
刊行年:1971/11|1972/08
データ:蒲生野 6|7 八日市郷土文化研究会
643. 堀 千津 守護大名の存在形態.-
近江
佐々木氏の場合
刊行年:1965/02
データ:史窗 22 京都女子大学史学会
644. 北條 勝貴 良弁の出身と
近江
国における活動(上)(下)
刊行年:1997/05|08
データ:芸林 46-2|3 芸林会
645. 藤原 正義 柿本人麿論.-「過
近江
荒都時」歌の成立について
刊行年:1956/01
データ:国語と国文学 33-1 至文堂 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
646. 藤原 重雄
近江
国葛川与伊香立荘相論絵図
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 荘園絵図研究報告
647. 藤岡 謙二郎 古西
近江
路に沿う穴太部落の歴史交通地理学的性格について
刊行年:1968/10
データ:『人文地理学の諸問題』 大明堂
648. 藤岡 謙二郎
近江
の古代歴史地理に関する目下の私の関心問題
刊行年:1976/02
データ:FHG 43 野外歴史地理学研究会
649. 福永 伸哉 副葬鏡群からみた前方後円墳成立期の
近江
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
650. 福原 敏男 滋賀県
近江
町日撫神社祭礼絵巻の調査
刊行年:1993/12
データ:歴博 62 国立歴史民俗博物館 調査ノート
651. 福眞 睦城
近江
国葛川にみる青蓮院・無動寺の支配機構
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の政治と経済』 東京堂出版 荘園支配と権門
652. 藤居 朗
近江
南部における古代寺院・官衙の整備と生産活動
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
653. 福島 金治
近江
国柏木御厨と金沢北条氏・山中氏
刊行年:1999/04
データ:『鎌倉時代の政治と経済』 東京堂出版 荘園支配と権門
654. 福田 アジオ 縁組みしない村.-
近江
の村の調査から
刊行年:1985/06
データ:歴博 11 国立歴史民俗博物館 調査ノートから
655. 福田 栄次郎
近江
国坂田郡大原荘の伝領関係をめぐって
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
656. 廣岡 義隆 国府宴席歌考.-
近江
万葉の世界
刊行年:2000/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 10 高岡市万葉歴史館
657. 牧野 和夫 中世
近江
文化圏と能の素材.-「野寺」のこと等
刊行年:1985/06
データ:観世 52-6 中世の説話と学問
658. 平岡 定海
近江
国愛智郡司依智秦公氏について
刊行年:1970/11
データ:『国史論集』 小葉田淳教授退官記念事業会
659. 日永 伊久男
近江
産緑釉陶器の生産体制について
刊行年:1988/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅳ 日本中世土器研究会
660. 平井 美典
近江
における古墳時代の掘立柱建物
刊行年:1991/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 4 滋賀県文化財保護協会