日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 木村 芳一 条
里
と地名|奈良盆地条
里
の復原資料|各説(真野・墓門の条
里
について)
刊行年:1987/03
データ:『奈良県史』 4 名著出版
642. 谷岡 武雄|福永 正三 伊賀国条
里
制の諸問題
刊行年:1964/12
データ:人文地理 16-6 柳原書店 伊勢湾岸地域の古代条
里
制
643. 足利 健亮 大鳥郡の条
里
刊行年:1989/03
データ:『高石市史』 1 考証・日本古代の空間
644. 水野 時二 江戸時代における条
里
制研究.-条
里
研究史の一齣
刊行年:1964/05
データ:地理学報告 21・22 愛知学芸大学 条
里
制の歴史地理学的研究
645. パリノ・サーヴェイ株式会社 荒田目条
里
制遺構における自然科学分析
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条
里
制遺構・砂畑遺跡- 古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇
646. 茂原 信生 更埴条
里
遺跡・屋代遺跡群・窪河原遺跡出土の人骨の時代的な変化(縄文時代から中世まで)
刊行年:2000/03
データ:『更埴条
里
遺跡・屋代遺跡群』 総論編 長野県埋蔵文化財センター
647. 田中 義文|辻本 崇夫 更埴条
里
遺跡・屋代遺跡群・窪河原遺跡の古環境変遷と土地利用
刊行年:2000/03
データ:『更埴条
里
遺跡・屋代遺跡群』 総論編 長野県埋蔵文化財センター 自然環境の変遷と利用資源の復元
648. 倉田 康夫 北勢の条
里
刊行年:1967/05
データ:FHG 6 野外歴史地理学研究会 条
里
制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
649. 平川 南|三上 喜孝 文字資料(木簡|墨書土器|まとめ)
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条
里
遺跡-古代河川跡の調査-』 いわき市教育委員会 古代地方木簡の研究
650. 大越 勝秋 泉大津市-和泉町及び其の周辺の条
里
制
刊行年:1951/
データ:『泉大津市-和泉町及び其の周辺の条
里
制』 泉大津市役所 謄写版
651. 喜田 貞吉 山城北部の条
里
を調査して太秦広隆寺の旧地に及ぶ(上)(下)
刊行年:1915/01|02
データ:歴史地理 25-1|2 日本歴史地理学会 嵯峨庄条
里
図あり 条
里
概説|山城葛野郡地方の条
里
の実際|紀伊郡の条
里
|乙訓郡の条
里
|広隆寺の建立|広隆寺の旧地|広隆寺移転の年代|山城国嵯峨庄条
里
図 喜田貞吉著作集4歴史地理研究
652. 服部 英雄 条
里
制研究法の再検討.-肥前国神埼郡の条
里
「計画」村落をめぐって
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 文化財レポート243 景観にさぐる中世
653. 木全 敬蔵 大和国条
里
制の地域的諸様相(小規模条
里
地域)|条
里
地割の計測と解析|条
里
制施行技術|条
里
と地形|各説(半折型地割の再検討)
刊行年:1987/03
データ:『奈良県史』 4 名著出版
654. 足利 健亮 条
里
地割の施行年代
刊行年:1978/06
データ:地理 23-6 大明堂 日本古代地理研究
655. 足利 健亮 相楽郡条
里
の復原
刊行年:1987/03
データ:『山城町史』 本文編 山城町役場 考証・日本古代の空間
656. 上原 作和 花散
里
物語(全文収録)
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 14 勉誠出版
657. 松原 志伸 あらすじで読む花散
里
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 14 勉誠出版
658. 渡辺 久雄 条
里
制起源に関する一考察
刊行年:1961/12
データ:地理学評論 34-12 日本地理学会|古今書院 条
里
制の研究-歴史地理学的考察
659. 渡辺 久雄 条
里
制に基づく地名の考察
刊行年:1967/11
データ:人文研究 19-3 大阪市立大学文学部 条
里
制の研究-歴史地理学的考察
660. 平川 南
里
刀自小論.-いわき市荒田目条
里
遺跡第二号木簡から
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 66 国立歴史民俗博物館 古代地方木簡の研究