日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
798件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 鈴木 国弘
鎌倉時代
の領主制と親族.-とくに「山・野・河・海」支配をめぐって
刊行年:1985/03
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 31 日本大学人文科学研究所
642. 永井 晋
鎌倉時代
後期における京都・鎌倉間の私的情報交換.-六波羅探題金沢貞顕の書状と使者
刊行年:1999/08
データ:歴史学研究 726 青木書店 研究ノート
643. 西田 友広
鎌倉時代
の朝廷の検断権と幕府.-衾宣旨・衾御教書を材料として
刊行年:2003/09
データ:日本史研究 493 日本史研究会 研究ノート
644. 西岡 虎之助
鎌倉時代
における国衙領農村の経済的構造.-備中国賀夜郡服部郷の場合
刊行年:1983/07
データ:『西岡虎之助著作集』 2 三一書房 原題は「中世前期に於ける国衙領農村の経済的構造」
645. 新美 哲彦
鎌倉時代
における『源氏物語』の書写態度.-空蝉巻における陽明文庫本と玉里文庫本を通して
刊行年:2009/03
データ:『中世後期禁裏本の復元的研究』 (武井 和人(埼玉大学))
646. 新見 克彦 無住道暁と痴兀大慧にみる禅理解.-
鎌倉時代
後期における禅の特質
刊行年:2012/06
データ:鳴門史学 25 鳴門史学会
647. 新見 克彦 無住道暁の坐禅観と法華読誦.-
鎌倉時代
後期における宋禅受容
刊行年:2014/07
データ:日本歴史 794 吉川弘文館
648. 七海 雅人
鎌倉時代
の津軽平賀郡.-曾我氏関係史料の基礎的考察
刊行年:2010/03
データ:『南部光徹氏所蔵「遠野南部家文書」の調査・研究』 (斉藤 利男(弘前大学・教育学部)) 「遠野南部家文書」の世界
649. 永村 眞
鎌倉時代
の東大寺三論宗.-三論聖教「春花略鈔」を通して
刊行年:1999/11
データ:史艸 40 日本女子大学史学研究会
650. 中山 緑朗 古記録語彙の研究(一).-
鎌倉時代
「民経記」に見る
刊行年:1991/01
データ:学苑 615 昭和女子大学近代文化研究所
651. 永松 圭子
鎌倉時代
の年貢付加税.-口米・筵付・数(員)米の検討
刊行年:1993/06
データ:日本史研究 370 日本史研究会 展望日本歴史8荘園公領制
652. 永松 圭子
鎌倉時代
後期の付加税と収納法.-保立道久氏の所論を中心に
刊行年:2006/04
データ:史敏 3 史敏刊行会
653. 中逵 健一 大阪府大東市北新町遺跡出土の和鏡について.-
鎌倉時代
の埋納例
刊行年:1994/09
データ:情報祭祀考古 2 祭祀考古学会
654. 中里 寿克
鎌倉時代
漆芸技法資料Ⅰ-梅蒔絵手箱 三嶋大社蔵|同(補遺)
刊行年:1986/03|1987/03
データ:保存科学 25|26 東京国立文化財研究所
655. 中里 寿克
鎌倉時代
漆芸技法資料Ⅱ.-片輪車蒔絵螺鈿手箱(東京国立博物館)
刊行年:1991/08
データ:保存科学 30 東京国立文化財研究所
656. 外岡 慎一郎 高橋慎一朗編『列島の
鎌倉時代
-地域を動かす武士と寺社』
刊行年:2012/03
データ:日本歴史 766 吉川弘文館 書評と紹介
657. 東郷 松郎 東大寺領播磨国大部荘と浄土寺.-その成立と
鎌倉時代
における二、三の問題
刊行年:1962/01
データ:商大論集 45 神戸商科大学 播磨国の古社寺と荘園
658. 東野 治之 河内金剛寺新出の
鎌倉時代
書写『医心方』巻十三に
刊行年:1986/07
データ:日本医史学雑誌 32-3 日本医史学会
659. 辻 善之助 日本歴史に於ける平民の地位-上代の部|同-
鎌倉時代
以降
刊行年:1947/07|09
データ:日本歴史 7|8 霞ケ関書房
660. 山本 真吾 高山寺経蔵に伝存する
鎌倉時代
書写の表白文の訓点の性格について
刊行年:1992/05
データ:三重大学日本語学文学 3 三重大学日本語学文学研究室