日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 荊木 美行 播磨と出雲.-『播磨国
風土記
』にみえる出雲国人の往来をめぐって
刊行年:2011/03
データ:史料 229 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
642. 三浦 佑之 序-古事記・日本書紀・
風土記
|法と歴史と地誌-史書の構想
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 -|史書の成立 列伝
643. 箕輪 徳二郎 「巳待講」と「常陸国
風土記
」
刊行年:1980/-
データ:麻生の文化 12 この号奥付無。この著者は7号に「常陸
風土記
の中の麻生町」(1975/01)があるが、これは
風土記
にふりがなをふっただけ
644. 志田 諄一 常陸
風土記
にみえる賀礼の高峯について
刊行年:1963/10
データ:郷土ひたち 9 郷土ひたち文化研究会 常陸
風土記
とその社会
645. 志田 諄一 常陸
風土記
にみえる建借間命と黒坂命
刊行年:1966/03
データ:郷土ひたち 15 郷土ひたち文化研究会 常陸
風土記
とその社会
646. 坂本 太郎 出雲国
風土記
についての二、三の問題
刊行年:1968/09
データ:『出雲神道の研究』 神道学会 古典と歴史|坂本太郎著作集4
風土記
と万葉集
647. 荊木 美行 羽田野敬雄撰『古
風土記
逸文』について
刊行年:1999/08
データ:史料 162 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
648. 荊木 美行 『国造次第』所引『山城国
風土記
』逸文について
刊行年:2001/02
データ:史料 171 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
649. 荊木 美行 播磨と讃岐.-『播磨国
風土記
』からみた両国の交流
刊行年:2011/12
データ:史料 232 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
650. 舟木 勇治 植垣節也氏蔵本『出雲
風土記
考』の位置
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
651. 山崎 正之 地方伝承の生成.-『出雲国
風土記
』の場合
刊行年:1972/12
データ:立正女子大学短期大学部研究紀要 16 立正女子大学短期大学部 記紀伝承説話の研究
652. 瀧音 能之 『
風土記
』のなかの仏教者
刊行年:1984/07
データ:歴史公論 10-7 雄山閣出版
風土記
説話の古代史
653. 関 和彦 出雲王朝.-
風土記
と古墳からみた勢力範囲
刊行年:1983/07
データ:歴史と旅 10-9 秋田書店
風土記
と古代社会
654. 井口 あけみ 『豊後国
風土記
』と祭祀
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
655. 井上 辰雄 総説∥『肥前国
風土記
』
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳∥
風土記
656. 飯泉 健司
風土記
が書くこと、書かないこと
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
657. 瀧音 能之 出雲国
風土記
のなかの越
刊行年:2000/10
データ:『原始・古代の日本海文化』 同成社 古代史編 古代出雲の社会と交流
658. 田平 徳栄 『肥前国
風土記
』と祭祀
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
659. 櫃本 誠一 『播磨国
風土記
』と祭祀.-『
風土記
』の概要と考古資料
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
660. 加藤 義成 貫流する敬神と無私大同の心.-出雲
風土記
にみる古代出雲王国の成立過程と国造家の伝統
刊行年:1977/07
データ:日本及日本人 1542 出雲国
風土記
論究 下巻