日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[6401-6420]
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6401. 角田 文衞 紫式部と女官の組織
刊行年:1976/03
データ:歴史読本 21-4 新人物往来社 角田文衞著作集7紫式部の
世界
6402. 津本 信博 『大鏡』.-諸本と成立の問題
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中古の歴史物語
6403. 塚田 晃信 釈教歌考
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 八代集をめぐる諸相
6404. 千野 香織 絵巻の新しい「読み」へ
刊行年:1999/12/19
データ:『週刊朝日百科』 1252 朝日新聞社
6405. 千葉 周秋 タムラマロ・エミシ伝説
刊行年:1989/11
データ:『アテルイとエミシ』 岩手出版 エミシの
世界
6406. 千葉 徳爾 新版日本民族起源論
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友社 内なる
世界
6407. 山本 七平 歴史記述の基準
刊行年:1984/04
データ:知識 22
世界
平和教授アカデミー(発行)|文化総合出版(発売)
6408. 山本 一登 唐代人物知識ベースの実装.-eXistによる試み
刊行年:2006/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第17回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア
世界
の人文情報学研究教育拠点」
6409. 山本 一登 唐代人物知識ベースの現在.-利用状況の調査
刊行年:2007/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第18回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア
世界
の人文情報学研究教育拠点」
6410. 山本 一登|谷川 清隆|相馬 充 春秋日食再考.-日出帯食と日入帯食について
刊行年:2008/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第19回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア
世界
の人文情報学研究教育拠点」
6411. 山本 哲也 北海道出土の須恵器・ロクロ土師器の意義.-日本海側の交易・交流を考える
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方
世界
6412. 山本 ひろ子 『神皇正統記』.-皇位継承の理念
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
6413. 湯川 洋司 森に宿る霊.-蓋井島山ノ神神事をめぐって
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友社 内なる
世界
6414. 弓削 繁 『六代勝事記』.-文章美の歴史物語
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
6415. 横田 健一 懐風藻所載大友皇子伝考
刊行年:1958/10
データ:東西学術研究所論叢 32 関西大学東西学術研究所 白鳳天平の
世界
6416. 横田 健一 『懐風藻』所載僧伝考
刊行年:1959/03
データ:関西大学文学論集 8-4 関西大学文学会 智蔵|弁正|道慈|道融| 白鳳天平の
世界
6417. 横田 健一 安積親王の死とその前後
刊行年:1959/06
データ:南都仏教 6 南都仏教研究会 律令国家(論集日本歴史2)|白鳳天平の
世界
6418. 横田 健一 天平十二年藤原広嗣の乱の一考察
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 郡司の軍事的権力 白鳳天平の
世界
6419. 横田 健一 日本の神話圏|津田左右吉における日本神話研究
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の基底と展開|日本神話の研究史
6420. 横田 健一 飛鳥高松塚壁画の様式史的考察.-芸術精神史への一試論
刊行年:1973/01
データ:『東西文化史論叢』 原弘二郎先生古稀記念会 白鳳天平の
世界