日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6401-6420]
6300
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6401. 日下 八光 装飾美術の美
刊行年:1984/11
データ:『古代
日本
の美と呪術』 毎日新聞社
6402. 日下 雅義 湊の原形.-肥前国神崎荘にみる
刊行年:1993/12
データ:『朝日百科
日本
の歴史別冊』 3 朝日新聞社 コラム
6403. 日下 雅義 海流の動きと遣唐使船・渤海使船
刊行年:1994/01
データ:『朝日百科
日本
の歴史別冊』 4 朝日新聞社 コラム
6404. 草野 顕之 「無光宗」について
刊行年:1999/10
データ:『
日本
仏教の史的展開』 塙書房 戦国・近世仏教の諸相 本願寺教団
6405. 櫛木 謙周 都城における支配と住民.-都市権門・賤民形成の歴史的前提
刊行年:1984/10
データ:『
日本
政治社会史研究』 中 塙書房
6406. 櫛木 謙周 平安初期の寺院と技術者.-三嶋嶋継の足跡を中心に
刊行年:1991/05
データ:『古代の
日本
と東アジア』 小学館
6407. 櫛木 謙周 古代の荘園における郡司の立場.-文書形態からの一考察
刊行年:1995/11
データ:『
日本
古代国家の展開』 下 思文閣出版
6408. 櫛木 謙周 都市手工業者形成論ノート.-高級織物の需要と生産を中心に
刊行年:1997/05
データ:『
日本
社会の史的構造』 古代・中世 思文閣出版
6409. 葛野 泰樹 寺院配置からみる大津宮遷都
刊行年:2002/10
データ:『
日本
仏教の形成と展開』 法蔵館
6410. 葛原 克人 朝鮮式山城
刊行年:1994/03
データ:『
日本
の古代国家と城』 新人物往来社
6411. 葛原 克人 備中秦氏の造寺活動について
刊行年:1995/11
データ:『
日本
古代国家の展開』 下 思文閣出版
6412. 工藤 清泰 北
日本
における中世遺構と埋納遺物について.-考古学資料の地域特性
刊行年:1997/01
データ:『中世
日本
列島の地域性』 名著出版 1995年7月8日-9日,帝京大学山梨文化財研究所
6413. 京樂 真帆子 「寝殿造」はなかった
刊行年:1994/09
データ:『朝日百科
日本
の歴史別冊』 12 朝日新聞社 コラム
6414. 京樂 真帆子 古代における「首都の平和」の成立過程.-戦火の分析を通して
刊行年:1999/10
データ:『
日本
仏教の史的展開』 塙書房 古代仏教の展開 平安京都市社会史の研究
6415. 桐原 徳重 兼好伝とつれづれ草の成立
刊行年:1969/02
データ:『講座
日本
文学の争点』 3 明治書院 文学か文学以前か 徒然草
6416. 桐本 東太 分袂考
刊行年:2000/03
データ:『東アジア史の展開と
日本
』 山川出版社
6417. 金 京欄 日・韓における伝承のあり方.-「さよひめ」説話と「堤上」説話
刊行年:1998/10
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 21 国文学研究資料館 研究発表
6418. 金 賢旭 住吉明神と白楽天.-中世における翁の形象化をめぐって
刊行年:2003/03
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 26 国文学研究資料館 研究発表
6419. 金 順姫 明石一族にみられる血の誇り.-明石一族の上層志向の性格について
刊行年:1989/03
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 12 国文学研究資料館 研究発表 紫式部|入道|源氏物語
6420. 金 鍾徳 『源氏物語』-光源氏の栄華と予言
刊行年:1987/03
データ:国際
日本
文学研究集会会議録 10 国文学研究資料館 研究発表