日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6421-6440]
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6421. 虎尾 達哉 禄令給季禄条と親王.-坂上康俊
氏
の高批に接して
刊行年:1991/01
データ:鹿大史学 38 鹿児島大学法文学部史学地理学考古文化人類学教室 律令官人社会の研究
6422. 虎尾 達哉 冠位十二階と大化以降の諸冠位.-増田美子
氏
の新説をめぐって
刊行年:1993/01
データ:鹿大史学 40 鹿児島大学法文学部史学地理学考古文化人類学教室 日本古代の参議制
6423. 虎尾 俊哉 田中卓
氏
「壬申の乱」(社会問題研究4-4)
刊行年:1955/08
データ:芸林 6-4 芸林会
6424. 鳥居 和郎 戦国大名北条
氏
と本願寺.-「禁教」関係史料の再検討とその背景
刊行年:2001/03
データ:神奈川県立博物館研究報告(人文科学) 27
6425. 鳥居 龍蔵 さぶべーじ らんどあ
氏
ノ両あゐぬノ比較
刊行年:1899/04
データ:東京人類学会雑誌 14-157 東京人類学会 雑録及雑報
6426. 鳥羽 正雄 花見朔巳・相田二郎両
氏
追悼特輯 鳥羽正雄
氏
談話(要旨)
刊行年:1958/07
データ:歴史地理 88-4 吉川弘文館 花見朔巳・相田二郎
6427. 冨島 義幸 平泉・建築とその空間.-奥州藤原
氏
時代の寺院建築を中心に
刊行年:2000/09
データ:『瓦からみた平泉文化』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会
6428. 外山 幹夫 大友
氏
権力の構造と機能.-室町・戦国期の奉行人を通してみたる
刊行年:1964/12
データ:佐世保工業高等専門学校研究紀要 1
6429. 外山 幹夫 肥前国高木郡深江村地頭安富
氏
をめぐる二、三の問題
刊行年:1970/05
データ:長崎談叢 49
6430. 豊島 勝蔵 前九年の役に憶う.-安倍安東(藤)
氏
の誕生
刊行年:1989/08
データ:郷土・文化誌 いしがみ 3
6431. 戸田 芳実 中世南海の水軍領主.-淡路国阿万庄と阿万
氏
刊行年:1986/03
データ:『古代国家の支配と構造』 東京堂出版 初期中世社会史の研究
6432. 藤間 生大 大和国家の機構.-帰化人難波吉士
氏
の境涯を例として
刊行年:1957/12
データ:歴史学研究 214 岩波書店
6433. 當山 日出夫 文字研究とデジタルアーカイブの現状と課題.-HNGによる白
氏
文集の研究
刊行年:2008/03
データ:『東洋学へのコンピュータ利用第19回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
6434. 戸川 点 平
氏
政権の基礎史料|治承・寿永の内乱の基礎史料
刊行年:1994/03
データ:歴史読本 39-6 新人物往来社 中世史篇
6435. 時野谷 滋 喜田新六
氏
著『令制下における君臣上下の秩序について』
刊行年:1972/04
データ:皇学館論叢 5-2 皇学館大学人文学会 紹介
6436. 徳永 健太郎 鎌倉期の地方神社と幕府.-河上社における高木
氏
と神社興行
刊行年:2011/05
データ:年報中世史研究 36 中世史研究会(名古屋)
6437. 天坊 幸彦 大脇正一
氏
の「再び難波宮址に就て」を読み長柄豊崎宮を論ず
刊行年:1932/12
データ:史迹と美術 25 スズカケ出版部 長柄豊碕宮
6438. 東郷 隆 源
氏
に連綿と受け継がれた豪壮華麗な大鎧「薄金」
刊行年:2006/04/04
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 2-12 講談社 連載[武器・甲冑・兵器図鑑]
6439. 東野 治之 「」と「札」.-角林文雄
氏
の所説を読んで
刊行年:1978/02
データ:続日本紀研究 195 続日本紀研究会 日本古代木簡の研究
6440. 東野 治之 再び「大略以浄御原朝廷准正」について.-荊木美行
氏
の高説に接して
刊行年:1987/04
データ:日本歴史 467 吉川弘文館 研究余録