日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6421-6440]
6320
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6421. 辻川 哲朗 古墳時代中期における堤上への埴輪配置について.-滋賀県近江八幡供養塚古墳を中心として
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6422. 辻田 淳一郎 三角縁盤龍鏡の系譜
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6423. 土橋 寛 「藤原」の御井
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
6424. 次山 淳 柱穴と斎串
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6425. 辻 秀人 東北地方土師器成形技法考.-丸底の作り方、段の作り方
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6426. 山田 良三 山背宇治郡の古墳と寺院跡.-菟道稚郎子皇子伝承の背景
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6427. 山根 清志 唐の「百姓」身分・補論
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
6428. 山本 健吉 犬養孝氏と万葉風土.-名児山・美弥良久埼・鏡王女墓
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
6429. 山本 徳子 唐代史における医.-太宗について
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院
6430. 山本 雅和 古墳時代の須恵器生産組織について
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6431. 用田 政晴 琵琶湖南部東岸の古墳と船津
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6432. 横田 洋三 掘立柱の再考
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6433. 横山 貴広 扇状地における新興開発領主層の台頭とその後の展開
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
6434. 吉井 巖 万葉集巻一、二の左註について.-日本書紀の引用を中心に
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6435. 吉井 秀夫 武珍古城出土文字瓦の再検討
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6436. 吉見 哲夫 古代阿波における長族の重層性.-「那賀」の郡名の起源
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター
6437. 水 眞彦 古墳時代後期の鉄釘使用木棺に関する一考察
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
6438. 米田 雄介 日次記に非ざる「日記」について.-『平安遺文』を中心に
刊行年:1970/06
データ:『古記録の研究』 続群書類従完成会
6439. 李 漢燮 日本語コーパスの作成に関する基本的構想
刊行年:2001/03
データ:『日本語日本文学の研究』 前田富祺先生退官記念
論集
刊行会
6440. 李 基星 韓半島北部の新石器時代から青銅器時代への移行期における石器変化
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会