日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6441-6460]
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6441. 金 素雲 陶磁器の移植者たち
刊行年:1962/11
データ:『韓来
文化
の後栄』 中 韓国資料研究所
6442. 金 達寿 王仁と古市古墳群の謎
刊行年:1973/08
データ:『日本古代
文化
の成立』 毎日新聞社
6443. 金 達寿 「帰化人」をめぐって
刊行年:1975/06
データ:『座談会 日本の渡来
文化
』 中央公論社
6444. 金田 章裕 西から東へ、南から北へ(京に続く道と川-古道・津・別業|郡郷と農地-郡家・条里・開墾)
刊行年:1988/07
データ:『宇治の歴史と
文化
』 宇治市教育委員会
6445. 金田 章裕 名所と茶どころ(町と村の発達-宇治郷・伊勢田・広野新田)
刊行年:1988/07
データ:『宇治の歴史と
文化
』 宇治市教育委員会 大地へのまなざし-歴史地理学の散歩道
6446. 金田 章裕 空間占拠と開拓.-越中国射水郡東大寺開田地図
刊行年:1993/09
データ:『農耕の技術と
文化
』 集英社 古代荘園図と景観
6447. 木村 徳国 鏡の画とイヘ.-建築にかかわることばから
刊行年:1975/03
データ:『家』日本古代
文化
の探究 社会思想社 イホ|ムロ|クラ|ミアラカ|トノ
6448. 木村 初恵 一条天皇漢詩考
刊行年:1990/07
データ:『日本の仏教と
文化
』 永田文昌堂
6449. 木村 至宏 琵琶湖の湖上交通の変遷
刊行年:1995/11
データ:『近江の歴史と
文化
』 思文閣出版
6450. 木山 克彦 「靺鞨罐」の成立について
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と
文化
』 北海道大学出版会 北東アジアの古代国家
6451. 邱 澎生 由唐律「軽重相挙」看十九世紀清代刑部説帖的「比附重軽」
刊行年:2011/07
データ:『唐律與伝統法
文化
』 中国法制史学会
6452. 北西 弘 連如史料論への手がかり.-「御文」をどう扱うのか
刊行年:1989/11
データ:『日本の宗教と
文化
』 同朋舎出版
6453. 北畠 教爾 慈恩寺本尊弥勒像の胎内印仏について
刊行年:1987/10
データ:『西村山の歴史と
文化
』 Ⅰ 西村山地域史研究会
6454. 北山 茂夫 東大寺
刊行年:1959/01
データ:『図説世界
文化
史大系』 21 角川書店
6455. 鬼頭 清明 奈良時代の格と院政期の東大寺
刊行年:1987/02
データ:『日本古代の政治と
文化
』 吉川弘文館 古代木簡の基礎的研究
6456. 河野 通明 民具から見た大阪近辺の渡来氏族「その後」
刊行年:1994/03
データ:『大阪の歴史と
文化
』 和泉書院
6457. 甲元 眞之 シャーマンと鏡
刊行年:1988/03
データ:『日本民族・
文化
の生成』 1 六興出版
6458. 小風 真理子 山門と伏見宮貞成.-永享の山門騒乱をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『看聞日記と中世
文化
』 森話社 第Ⅰ部
6459. 国生 尚 岩手県における初期禅宗寺院の考古学的予察.-正法寺と東禅寺
刊行年:1988/05
データ:『水沢の自然と
文化
』 Ⅲ 水沢市教育委員会
6460. 国分 直一 隼人源流考.-島嶼世界との関連をめぐって
刊行年:1975/01
データ:『隼人』日本古代
文化
の探究 社会思想社