日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6441-6460]
6340
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6441. 工藤 敬一|松本 寿三郎|島津 義昭|柳田 快明|吉村 豊雄|花立 三郎 地方史
研究
の現状⑮熊本県
刊行年:1995/09
データ:日本歴史 568 吉川弘文館
6442. 工藤 雄一郎 更新世終末から完新世移行期における考古学
研究
の諸問題.-環境変遷史と考古学的時間軸の対応関係
刊行年:2003/06
データ:古代文化 55-6 古代学協会
6443. 朽木 量 物質文化
研究
における「領有/流用」概念の展開.-墓標形態・図案にみる折衷・転用
刊行年:2001/
データ:メタ・アーケオロジー 3
6444. 清田 善樹 『今昔物語集』における「清気」小考.-中世法制史
研究
のための基礎作業として
刊行年:1996/02
データ:聖徳学園岐阜教育大学紀要 31
6445. 切替 英雄 アイヌ語の諸方言にみられるpaとcaの対応.-言語地理学的
研究
の一例
刊行年:1994/03
データ:『北方針葉樹林帯の人と文化』 北方文化振興協会
6446. 金 哲主|卓 京柏 韓日古代寺院の整備方法
研究
.-6~8世紀の寺院を中心に
刊行年:2008/03
データ:『日韓文化財論集』 Ⅰ 奈良文化財
研究
所
6447. 北野 博司 東北地方の古代の土鍋に関する基礎的
研究
.-6・7世紀の福島県中通り地域を中心として
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
6448. 北野 博司|松井 敏也|村木 志伸|山口 博之 土器表面塗膜剤としての柿渋の同定に関する基礎的
研究
刊行年:2004/03
データ:東北芸術工科大学紀要 11 東北芸術工科大学
6449. 神野志 隆光 伊藤博氏の〈歌語り〉論をめぐって.-「万葉集の表現と方法(上)古代和歌史
研究
5」を中心に
刊行年:1977/05
データ:日本文学 26-5 日本文学協会
6450. 神野志 隆光 国文学の方法と歴史
研究
.-『古事記』の「古代」/『日本書紀』の「歴史」
刊行年:2004/06
データ:ジャイロス 3 勉誠社
6451. 甲元 眞之|木下 尚子 國分直一先生著作目録ならびに
研究
活動年譜(1980.1~1995.5)
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友社 國分直一先生をめぐる世界
6452. 喜田 貞吉 寛元二年奈良坂・清水坂両所非人の訴訟に就いて 古代社会組織の
研究
.-(俗法師考の八)
刊行年:1920/10
データ:民族と歴史 4-4 日本学術普及会
6453. 喜田 貞吉 教行信證に関する疑問に就いて(一)(二)(親鸞聖人筆跡の
研究
に関連して)
刊行年:1922/08|09
データ:歴史と地理 40-2|3 喜田貞吉著作集3国史と仏教史
6454. 鍛代 敏雄 椙山林繼・宇野日出生編『神社継承の制度史』(神社史料
研究
会叢書Ⅴ)
刊行年:2010/03
データ:史学雑誌 119-3 山川出版社 新刊紹介
6455. 北九州鋳金
研究
会(代表:西村 強三) 銅鏡の復原制作.-(財)九州国立博物館設置促進財団学術助成による
刊行年:1997/04
データ:文明のクロスロード 56 博物館等建設推進九州会議
6456. 菊池 英夫 唐代史料における令文と詔勅文との関係について.-「唐令復原
研究
序説」の一章
刊行年:1973/02
データ:北海道大学文学部紀要 21-1 北海道大学
6457. 菊池 浩幸|清水 亮|田中 大喜|長谷川 裕子|守田 逸人 中世在地領主
研究
の成果と課題
刊行年:2006/06
データ:歴史評論 674 校倉書房
6458. 岸田 徹|酒井 英男|二宮 修治 富山県栃谷南遺跡出土軒丸瓦の帯磁率と蛍光X線分析の対比
研究
刊行年:2005/03
データ:富山市考古資料館紀要 24 富山市考古資料館
6459. 岸本 道昭 見えてきた山陽道駅家の構造.-播磨国の発掘調査と
研究
から(兵庫県たつの市・上郡町)
刊行年:2010/05
データ:月刊文化財 560 第一法規
6460. 菊池 信吾 津軽氏城跡の
研究
.-史跡津軽氏城跡 堀越城跡にみる津軽の中世~近世過渡期社会
刊行年:2002/05
データ:『地域考古学の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会