日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6461-6480]
6360
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6461. 菊池 誠一|菊池 実|菊池 健一 高崎市下滝古墳群の
研究
(1).-分布・聞き取り調査と資料報告
刊行年:1984/04
データ:上毛野 1 群馬歴史考古同人会
6462. 菊地 利夫 常陸国河内郡金田・花室の条里的地割遺構の
研究
.-その復原と行動歴史地理学の考察
刊行年:1978/03
データ:歴史人類 5 筑波大学歴史人類学系
6463. 河辺郡条里共同
研究
の会 摂津国河辺郡の条里制(上)(下).-その復原とこれに関係する諸問題
刊行年:1959/09|60/04
データ:兵庫史学 21|23 兵庫史学会
6464. 川本 重雄|川本 桂子|三浦 正幸 賢聖障子の
研究
上|下.-仁和寺蔵慶長度賢聖障子を中心に
刊行年:1979/11|12
データ:国華 1028|1029 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
6465. 川口 勝康|野口 武司|山尾 幸久|和田 幸∥鈴木 靖民(司会) 記紀
研究
の問題点
刊行年:1977/01
データ:国学院雑誌 78-1 国学院大学広報室 座談会
6466. 亀谷 弘明 三種の神器-皇位の象徴の変遷|万世一系-皇統譜の成立とよみかえの歴史|記紀神話-近年の
研究
をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会 通時代
6467. 川勝 守 京都学・中国官制法制史の周縁的世界.-梅原郁著『宋代司法制度
研究
』
刊行年:2007/07
データ:創文 499 創文社 書評
6468. 川上 貢 川上貢『日本中世住宅の
研究
』墨水書房,1967(新訂版:中央公論美術出版,2002)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
6469. 上岡 勇司|菅原 利晃 「十訓抄」の
研究
状況と参考文献目録・付「寝覚記」参考文献目録
刊行年:1994/03
データ:北海道教育大学紀要(人文科学編) 44-2 北海道教育大学
6470. 金井 清一 青木紀元著『日本神話の基礎的
研究
』|岡田精司著『古代王権の祭祀と神話』
刊行年:1970/12
データ:国語と国文学 47-12 至文堂
6471. 金井塚 良一 横穴墓
研究
の方向を探る.-北武蔵の横穴墓と胴張りのある横穴式石室
刊行年:1975/06
データ:歴史読本 20-8 新人物往来社
6472. 金沢 豊純|小浜 基次|欠田 早苗|俣野 彰三|栗栖 浩二郎 東北地方の形質人類学的
研究
、津軽人について
刊行年:1966/09
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会第19回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
6473. 小出 輝雄 鶴間正明「古代末期の丘陵地開発について-多摩丘陵の様相-」(『東京都埋蔵文化財センター
研究
論集Ⅳ』1986)
刊行年:1988/03
データ:法政考古学 13 法政考古学会 論評
6474. 侯 旭東 長沙走馬楼呉簡《竹簡》〔弐〕“吏民人名年紀口食簿”復原的初歩
研究
刊行年:2009/03
データ:中華文史論叢 93 《中華文史論叢》編輯部 走馬楼三国呉簡|竹簡掲剥位置示意図|吏民簿|冊書復原|里丘関係
6475. 河野 貴美子 東野治之著『日本古代金石文の
研究
』『日本古代史料学』.-内容紹介を中心に
刊行年:2006/02
データ:和漢比較文学 36 和漢比較文学会 書評
6476. 小島 鉦作 荘園に於ける複合的領有関係の
研究
.-特に摂津国猪名長洲両荘及び長洲荘開発地区の領有形態
刊行年:1952/02
データ:政治経済論叢 8 国土社
6477. 小嶋 教寛 上村喜久子著『尾張の荘園・国衙領と熱田社』(中世史
研究
叢書21)
刊行年:2013/09
データ:史学雑誌 122-9 山川出版社 書評
6478. 加須屋 誠 中野美術史学とはなにか.-中野玄三著『続々日本仏教美術史
研究
』刊行によせて
刊行年:2008/09
データ:鴨東通信 71 思文閣出版 特別寄稿
6479. 佐々木 銀弥 戦後荘園商業史
研究
の諸問題.-旧名体制分解との関連を焦点とした
刊行年:1960/07
データ:史学雑誌 69-7 山川出版社
6480. 下坂 守 下坂守『中世寺院社会の
研究
』思文閣出版,2001|難波田徹『中世考古美術と社会』思文閣出版,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部