日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6501-6520]
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6501. 山岸 徳平 書物の仕立て方.-書誌学の話一三
刊行年:1958/06
データ:日本古典
文学
大系月報 14 岩波書店
6502. 山岸 徳平 大衆の親愛する源氏物語を
刊行年:1963/04
データ:日本古典
文学
大系月報 66 岩波書店
6503. 山岸 徳平 古典と現代語訳
刊行年:1972/01
データ:日本古典
文学
全集月報 13 小学館 13源氏物語二
6504. 山口 建治 オニ(於邇)の由来と「儺」
刊行年:2001/11
データ:
文学
(隔月刊) 2-6 岩波書店
6505. 山口 仲美 北の方の実在感
刊行年:1989/05
データ:新日本古典
文学
大系月報 5 岩波書店 18落窪物語 住吉物語
6506. 山口 博 私蔵蔵人補任(4).-後冷泉朝-堀河朝
刊行年:1977/02
データ:富山大学文理学部
文学
科紀要 4
6507. 山口 博 消された星の神話
刊行年:1992/03
データ:日本
文学
風土学会紀事 17
6508. 山口 博 須磨明石の物語の既視感
刊行年:1994/01
データ:新日本古典
文学
大系月報 50 岩波書店 20源氏物語2
6509. 山口 真輝 『日本霊異記』下巻の訓釈.-四本を対照して
刊行年:1997/12
データ:待兼山論叢(
文学
篇) 31 大阪大学
文学
部
6510. 山口 佳紀 上代における音節の脱落
刊行年:1977/11
データ:『論集上代
文学
』 8 笠間書院
6511. 山口 佳紀 ミ語法の成立
刊行年:1984/03
データ:『論集上代
文学
』 13 笠間書院
6512. 山口 佳紀 古事記の文体と訓読
刊行年:1985/06
データ:『論集上代
文学
』 14 笠間書院
6513. 山口 佳紀 『古事記』訓注小考.-その施注態度について
刊行年:1988/06
データ:『論集上代
文学
』 16 笠間書院
6514. 山口 佳紀 万葉集の用語と上代漢文訓読語.-動詞についての考察
刊行年:1989/08
データ:『論集上代
文学
』 17 笠間書院
6515. 山口 佳紀 古事記における「所」字の用法と訓読
刊行年:1990/10
データ:『論集上代
文学
』 18 笠間書院
6516. 山口 佳紀 『古事記』歌謡における稀用語の処理
刊行年:1998/03
データ:『論集上代
文学
』 22 笠間書院
6517. 山口 佳紀 『古事記』大山守命物語の読み方.-散文と歌謡が作る物語
刊行年:2002/11
データ:『論集上代
文学
』 25 笠間書院
6518. 山口 佳紀 『古事記』吉野国主歌考
刊行年:2004/03
データ:『論集上代
文学
』 26 笠間書院
6519. 山口 佳紀 『万葉集』における「鼻ひ」の歌四首の解
刊行年:2005/07
データ:『論集上代
文学
』 27 笠間書院
6520. 矢野 立子 中世勅号の基礎的研究.-国師号を通して
刊行年:2007/03
データ:日本女子大学大学院
文学
研究科紀要 13 日本女子大学