日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6501-6520]
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6501. 吉村 怜 止利式仏像と南朝様式の関係.-岡田健
氏
の批判に答えて
刊行年:1995/03
データ:仏教芸術 219 毎日新聞社
6502. 依田 泰 『土左日記』冒頭部の解釈.-清水義秋
氏
の論考をめぐって
刊行年:2008/06
データ:汲古 53 汲古書院
6503. 李 進煕 広開土王陵碑をめぐる諸問題.-古田武彦
氏
の所論によせて
刊行年:1974/07
データ:史学雑誌 83-7 山川出版社
6504. 李 進煕 王健群
氏
の「好太王碑の研究」を読んで
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
6505. 李 成市 新羅七世紀史の視座.-李基東
氏
の所説によせて
刊行年:2001/03
データ:国史学 173 国史学会
6506. 利光 三津夫 拙文「初期食封制の研究」に對する時野谷滋
氏
の疑義に答える
刊行年:1961/10
データ:日本上古史研究 5-10 日本上古史研究会 評論 律令制とその周辺
6507. 利光 三津夫 奥村郁三「律令裁判手続小論-利光
氏
『律令考二題』を論評する」
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社
6508. 利光 三津夫 再び「古答」について.-稲葉佳代
氏
の「古答」に関する見解を駁す
刊行年:1984/05
データ:法学研究 57-5 慶應義塾大学法学研究会 続律令制の研究
6509. 利光 三津夫 小川清太郎
氏
の検非違使研究に寄せて.-庁例叢残続貂
刊行年:1988/12
データ:『検非違使の研究・庁例の研究』 名著普及会 律令研究続貂
6510. 冷泉 布美子 歌の冷泉家、冷泉家時雨亭文庫のこと-冷泉布美子
氏
に聞く
刊行年:1981/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 26-16 学燈社 インタビュー
6511. 若曽根 健治 外部的刑罰と内部的刑罰について.-石尾芳久
氏
の所論によせて
刊行年:2002/06
データ:熊本法学 100
6512. 和田 萃 飛鳥の開発―今来漢人と蘇我
氏
.-ひろがる人工的景観
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都
6513. 和田 琢磨 『太平記』本文改訂の一志向.-細川清
氏
失脚譚の検討
刊行年:2008/10
データ:国語と国文学 85-10 至文堂
6514. 渡辺 和敏 大井川(考古学上からみた大井川|井川村と土豪海野
氏
)
刊行年:1978/09
データ:『流域をたどる歴史』 4 ぎょうせい
6515. 渡辺 保 史学と文学との調和.-唐木順三
氏
『中世の文学』を読んで
刊行年:1956/12
データ:駿台史学 7 駿台史学会
6516. 渡辺 保|松本 新八郎|中山 義秀∥池島 信平(司会) 源
氏
と平
氏
刊行年:1966/07
データ:『歴史よもやま話』 日本篇・上 文芸春秋 文春文庫283-Ⅰ
6517. 渡部 正俊 大波城と北畠顕信-南北朝の争乱|大仏城合戦-伊達
氏
の信夫進攻
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 中世
6518. 渡辺 政之助 承久の乱と甲斐源
氏
.-有雅卿の墳墓の地を尋ねて
刊行年:1990/10
データ:甲府市史研究 8
6519. 綿貫 友子 国立歴史民俗博物館編 歴博フォーラム『中世都市十三湊と安藤
氏
』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史民俗博物館 書評
6520. 綿貫 友子 水豹皮の謎.-奥州藤原
氏
と北方世界との回路をめぐって
刊行年:2004/04
データ:東北中世史研究会会報 16 東北中世史研究会