日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6521-6540]
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6521. 岸 俊男 籍帳備考二題
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史
論集
』 一 讀史会 日本古代籍帳の研究|宮都と木簡
6522. 川村 佳男 響銅でつながる大宰府と東アジア
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府の客館と響銅
6523. 川添 昭二 岩門合戦再論.-鎮西における得宗支配の強化と武藤氏
刊行年:1974/02
データ:『史学
論集
対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
6524. 川崎 純徳 東日本装飾古墳に関する素描.-とくに茨城県虎塚壁画古墳の系統と被葬者像の輪郭
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学
論集
』 東京堂出版
6525. 神尾 登喜子 石清水八幡宮と神仏分離.-近代京都における風景の一断面
刊行年:2003/03
データ:阪南
論集
(人文・自然科学編) 38-2 阪南大学学会
6526. 上川 通夫 一切経と古代の仏教
刊行年:1999/03
データ:愛知県立大学文学部
論集
(日本文化学科編) 1 愛知県立大学文学部
6527. 上川 通夫 奝然入宋の歴史的意義
刊行年:2002/03
データ:愛知県立大学文学部
論集
(日本文化学科編) 4 愛知県立大学文学部
6528. 上川 通夫 『覚禅鈔』「六字経法」について
刊行年:2006/03
データ:愛知県立大学文学部
論集
(日本文化学科編) 8 愛知県立大学文学部
6529. 上川 通夫 大治年間の造寺造仏事業
刊行年:2008/03
データ:愛知県立大学文学部
論集
(日本文化学科編) 10 愛知県立大学文学部
6530. 金子 修一 後漢-南朝の郊廟親祭再論
刊行年:2000/12
データ:『春史卞麟錫教授 停年紀年
論集
』
6531. 金子 善光 〈天つ御量〉考
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6532. 加納 重文 和泉式部日記の歴史地理
刊行年:1991/04
データ:『
論集
日記文学-日記文学の方法と展開』 笠間書院
6533. 門脇 禎二 「殷富・富豪之輩」の一考察
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史
論集
』 一 讀史会
6534. 糀谷 芳章 有間皇子自傷歌二首
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6535. 小嶋 篤 本書の構成
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 序論 大宰府学研究の目的と経過
6536. 小嶋 篤 大野城と古代日本の戦争
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 筑紫の大城
6537. 小嶋 篤 鉄から見た大宰府官衙
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府の官衙と諸司
6538. 小嶋 篤 新羅王子がきた時代
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府の客館と響銅
6539. 小嶋 篤 宗像・沖ノ島と胸肩君
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府管内の信仰
6540. 小嶋 篤 巨岩と社殿
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府管内の信仰