日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[6541-6560]
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6541. 遠藤 一 十三世紀における妻と夫の宗教活動.-親鸞の結婚説話「坊守縁起」の
世界
刊行年:1996/05
データ:『女と男の時空-日本女性史再考』 Ⅱ 藤原書店
6542. 榎本 淳一 東アジア
世界
の変貌と鞠智城.-国際環境から見た九世紀以降の鞠智城
刊行年:2017/03
データ:『鞠智城東京シンポジウム成果報告書2016』 熊本県教育委員会 講演
6543. 上田 正昭 日本神話の再発見|神話史のなりたち|天つ神の
世界
|国つ神群像|神話の重層
刊行年:1970/04
データ:『日本神話』 岩波書店
6544. 朴 銀美 『伊勢物語』の構想とその
世界
.-『遊仙窟』と『崔致遠伝』との比較を通して
刊行年:1999/10
データ:国際日本文学研究集会会議録 22 国文学研究資料館 研究発表
6545. 藤原 正己 歴史の中の象徴
世界
.-古代日本の宗教史における仏教・儒教・神祇・天皇
刊行年:1985/11
データ:仏教史学研究 28-1 仏教史学会
6546. 藤本 強 「蝦夷地」の形成(津軽海峡を越えて|サハリンからの波|カムイとウタリの
世界
)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 擦文文化|栄浦第二|岐阜第三
6547. 福家 俊幸 『紫式部日記』の上臈女房と物語の
世界
.-「『こまのの物語』・『源氏物語』」
刊行年:1995/10
データ:論集平安文学 3 勉誠社
6548. 牧野 和夫 幼学書類の「発掘」とその持つ可能性について.-『孔子項託相問書』の
世界
刊行年:2004/11
データ:アジア遊学 69 勉誠出版 台湾からみる日本の古典
6549. 平川 南 文書による行政(役人の
世界
〈役所の一日《街かどの告知札|通行証》〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字
6550. 林 陸朗|森 秀人∥矢代 和夫(司会) 十世紀・律令制崩壊期における坂東の激動.-将門記の
世界
刊行年:1975/03
データ:新撰日本古典文庫2将門記別冊 現代思潮社 対談|本体は4月とある
6551. 林屋 辰三郎 聖徳太子と東アジア
世界
<上>-蘇我氏の〝協力者〟から復権|同<下>-国際的地位の向上に努力
刊行年:1973/03/05|06
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社 学芸
6552. 濱田 隆 法華堂・戒壇院諸像の文様彩色|大仏蓮弁の線刻蓮華蔵
世界
図|光背(旧二月堂本尊付属)
刊行年:1968/08
データ:『奈良六大寺大観』 10 岩波書店
6553. 華園 聰麿 日本古代の仏教信仰をめぐる正統と異端.-『日本霊異記』に見る霊力信仰の
世界
刊行年:1991/02
データ:『正統と異端-天皇・天・神』 角川書店
6554. 馬場 あき子|秦 恒平|新間 新一|中西 進 今様の
世界
.-梁塵秘抄を中心に
刊行年:1975/05
データ:『日本の歌謡-記紀歌謡・梁塵秘抄・閑吟集・松の葉』 河出書房新社 座談会
6555. 長谷川 伸 村井章介・斉藤利男・小口雅史編『北の環日本海
世界
-書きかえられる津軽安藤氏』
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 書評と紹介
6556. 長谷川 成一 北方
世界
の自立を求めて(十三湊の興亡と道南十二館|浪岡城と道南勝山館)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方への窓
6557. 八巻 実 『陸奥話記』の
世界
.-源氏の野望・前九年の役を歩く
刊行年:2003/06
データ:歴史研究 505 歴研 全国史跡めぐり(奥州編)
6558. 山岸 公基 密教の造形|空海と東寺|入唐八家と密教美術|曼荼羅の
世界
|密教僧と山岳寺院|修法の情景
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
6559. 山岸 常人 鎌倉時代の建築|大仏様と禅宗様|建築にみる中世的
世界
|新和様と折衷様
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
6560. 山口 英男 文書による行政(役人の
世界
〈役所の一日《戸籍のできるまで|役所と捺印|文書を届ける》〉)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字