日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6541-6560]
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6541. 日下部 善己|寺島 文隆|石本 弘 福島県阿津賀志山二重堀跡
刊行年:1982/04
データ:日本考古学年報 32 日本考古学協会 発掘調査略報-1979年度に注目された発掘調査-
6542. 草薙 武雄 東遊雑記と曲学阿世.-秋田藩の草葺由来
刊行年:2001/01
データ:北方風土 41 イズミヤ印刷出版 歴史民俗論編 菅江真澄
6543. 草間 俊一 岩手県(猪去館遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
6544. 草間 俊一 岩手県(丸子館遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
6545. 草間 俊一 岩手県(上長沼古墳)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
6546. 草間 俊一 岩手県(猪去館遺跡|永井沢古墳|谷地田遺跡)
刊行年:1975/06
データ:日本考古学年報 26 日本考古学協会 発掘と調査-1973年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
6547. 草間 俊一 岩手県の弥生文化
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
6548. 草間 俊一 動乱と群雄の割拠-中世(関東御家人の進出|大名領の成立)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
6549. 草間 俊一 新しい仏教の布教
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編 コラム
6550. 久慈 吉野右衛門 阿弖流為へのロマン
刊行年:1989/11
データ:『アテルイとエミシ』 岩手出版 アテルイは生きている
6551. 鯨岡 勝成 中世を掘る
刊行年:1993/08
データ:史峰 19 新進考古学同人会 巻頭言 大夫沢館遺跡 極辺精神史 一瞥的観光
6552. 鯨岡 勝成 石熊追想.-七社宮遺跡出土の双頭熊形石製品に寄せて
刊行年:1998/03
データ:『七社宮-福島県浪江町七社宮における縄文時代晩期の動物祭祀遺跡』 浪江町教育委員会 極辺精神史 一瞥的観光
6553. 鯨岡 勝成 飯野八幡宮と謡曲「飯野」
刊行年:2002/09
データ:いわき地方史研究 39 いわき地方史研究会
6554. 葛野 辰次郎|藤村 久和 米村喜男衛氏採集による網走のアイヌ語集を読んで
刊行年:1981/06
データ:『北方郷土・民族誌』 1 北海道出版企画センター
6555. ナターリア・N・クズメンコ 環日本海地域と沿海州の交流について
刊行年:1992/12
データ:北方博物館交流 6 北海道北方博物館交流協会
6556. 工藤 清泰 「館」発生の考察
刊行年:1999/12
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 9 帝京大学山梨文化財研究所 環壕集落|平安環壕
6557. 工藤 清泰 高屋敷館遺跡の謎にせまる
刊行年:2001/03
データ:浪岡町史研究年報 Ⅳ 浪岡町史編さん室 浪岡町史第一巻発刊記念フォーラム
6558. 工藤 清泰 中世東北の蝦夷の考古学
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
6559. 工藤 清泰 大会の主旨
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 東北の中世遺構を読む
6560. 清野 久雄 庄内塞の神祭資料
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史論集』 1 東北出版企画