日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6561-6580]
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6561. 笠原 信男 宮城県における修験の活動.-
中世
熊野先達・持渡津をめぐって
刊行年:2004/03
データ:東北歴史博物館研究紀要 5 東北歴史博物館
6562. 笠原 信男 栗原郡における
中世
の修験.-羽黒先達及び熊野先達
刊行年:2010/03
データ:東北歴史博物館研究紀要 11 東北歴史博物館
6563. 笠原 英彦
中世
法成立期の制符と使庁
刊行年:1992/06
データ:法学研究 65-6 慶應義塾大学法学研究会
6564. 風巻 景次郎
中世
の春.-千載・新古今に於ける古典の発見
刊行年:1959/10
データ:国語国文研究 14 北海道大学国文学会
6565. 梶木 良夫
中世
前期における国衙税所の歴史的意義
刊行年:1988/03
データ:ヒストリア 118 大阪歴史学会
6566. 楫西 光速 日本製塩技術の発達.-古代・
中世
刊行年:1955/01
データ:『常民文化論集』 1 岡書院
6567. 加島 美和 御成敗式目論.-
中世
における和与の論理
刊行年:2006/06
データ:日本史の方法 4 日本史の方法研究会(奈良女子大学小路田研究室)
6568. 梶村 玲子
中世
における商人集団の一形態.-敦賀川舟衆の場合
刊行年:1960/04
データ:日本社会史研究 8 日本社会史研究会
6569. 数野 雅彦 日本考古学研究の動向(
中世
研究の動向)
刊行年:1999/07
データ:日本考古学年報 50 日本考古学協会 1997年度の日本考古学界
6570. 青山 幹哉
中世
武士における官職の受容.-武士の適応と官職の変質
刊行年:1996/06
データ:日本歴史 577 吉川弘文館
6571. 赤澤 計眞 古記録に現れた
中世
越後織物史の研究
刊行年:1992/10
データ:新潟史学 29 新潟史学会 縮布|白布|青苧
6572. 赤澤 春彦 峰岸純夫編『日本
中世
史の再発見』
刊行年:2004/03
データ:中央史学 27 中央史学会 新刊紹介
6573. 赤澤 春彦 佐藤和彦編『
中世
の内乱と社会』
刊行年:2007/09
データ:歴史学研究 831 青木書店 史料・文献紹介
6574. 赤沼 英男 みちのくの鉄(古代から
中世
における北の鉄の変遷)
刊行年:1990/10
データ:『北の鉄文化』 岩手県立博物館
6575. 赤沼 英男
中世
日本列島北部地域への鉄鍋の普及を考える
刊行年:2001/01
データ:岩手県立博物館だより 88 岩手県文化振興事業団
6576. 赤羽 一郎
中世
陶器出土分布の一例.-「常滑」の場合
刊行年:1981/05
データ:歴史公論 7-5 雄山閣出版
6577. 赤羽 篤 信濃の古代・
中世
における新年号の普及度
刊行年:1960/10
データ:信濃 12-10 信濃史学会
6578. 赤星 直忠
中世
墳墓の一形態としての「やぐら」
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館
6579. 赤松 俊秀 今枝愛真著『
中世
禅宗史の研究』
刊行年:1971/12
データ:史学雑誌 80-12 山川出版社 書評
6580. 秋池 武 利根川流域
中世
石造物石材の流通と変遷
刊行年:1998/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 19 群馬県立歴史博物館