日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6561-6580]
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6561. 栗山 欣也|中島 宏|酒井 清治 中世石造遺物調査(3).-寄居町正竜寺・岩槻市芳林寺の宝篋印塔
刊行年:1988/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究
紀要 10 埼玉県立歴史資料館
6562. 栗山 欣也|針谷 浩一|渡 政和 中世石造遺物調査(4).-深谷上杉氏関連の宝篋印塔
刊行年:1990/03
データ:埼玉県立歴史資料館
研究
紀要 12 埼玉県立歴史資料館
6563. 胡桃沢 勘司 中世流通民試考.-若狭湾岸のサトウリをめぐって
刊行年:1998/10
データ:『近世交通の史的
研究
』 文献出版
6564. E・A・クレイノヴィチ∥中田 篤|梅村 博昭訳 ニブフのイヌ飼養と宗教観におけるその反映(1)(2)
刊行年:2004/03|2005/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究
紀要 13|14 北方文化振興協会 訳稿
6565. 呉人 恵|齋藤 玲子 トナカイ遊牧民コリャークの植物利用に関するレポート
刊行年:2005/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究
紀要 14 北方文化振興協会
6566. 黒板 伸夫 藤原忠平政権に対する一考察
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の
研究
』 吉川弘文館 摂関時代史論集
6567. 黒板 伸夫 藤原行成の子息たち.-後期摂関時代の政治と人脈を背景に
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の
研究
』 吉川弘文館 平安王朝の宮廷社会
6568. 黒板 昌夫 奈良時代の道教に就いての試論.-韓国連廣足考
刊行年:1936/08
データ:『日本思想史の
研究
』 章華社
6569. 熊澤 栄二 上賀茂 御阿礼神事にみる景観.-京都における景観・場所論の試み
刊行年:1998/01
データ:『建築的場所論の
研究
』 中央公論美術出版 場所論としての風景論
6570. 熊田 亮介 伊勢神宮神衣祭についての基礎的考察
刊行年:1980/03
データ:新潟大学教育学部長岡分校
研究
紀要 25 新潟大学教育学部長岡分校
6571. 熊田 亮介 伊勢神宮と渡会氏(上)
刊行年:1980/12
データ:新潟大学教育学部長岡分校
研究
紀要 26 新潟大学教育学部長岡分校
6572. 熊田 亮介 蝦夷と蝦狄.-古代の北方問題についての覚書
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の
研究
』 吉川弘文館 古代国家と東北
6573. 熊田 亮介 『類聚三代格』の印本についての覚書
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学
研究
』 上 吉川弘文館
6574. 久米 常民 大伴坂上郎女の生涯と文学
刊行年:1970/03
データ:『万葉集の文学論的
研究
』 桜楓社
6575. ヨーゼフ・クライナー 「日本のなかの沖縄」、「沖縄のなかの日本」
刊行年:2003/03
データ:法政大学国際日本学
研究
所
研究
報告 1 法政大学国際日本学
研究
所 「日本の中の異文化」基調報告
6576. 倉住 靖彦 大宰府
刊行年:1995/09
データ:『日本古代史
研究
事典』 東京堂出版 Ⅱ
6577. 倉田 実 〈名を隠す恋〉の狭衣.-飛鳥井の君物語の表現
刊行年:1999/03
データ:『古代中世文学
研究
論集』 2 和泉書院
6578. 倉田 実 文学から見た平安時代庭園.-『源氏物語』「胡蝶」巻から
刊行年:2011/03
データ:『平安時代庭園の
研究
』 2 奈良文化財
研究
所
6579. 倉野 憲司 記紀と共通する出雲風土記の神々について
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の
研究
』 出雲大社御遷宮奉賛会
6580. 久野 健 飛鳥・白鳳・天平時代の半跏像
刊行年:1985/04
データ:『半跏思惟像の
研究
』 吉川弘文館