日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6581-6600]
6480
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6581. 伊藤 健司 出土漆付木製品の保存処理について
刊行年:1988/09
データ:『
考古学
論集』 網干善教先生華甲記念会
6582. 伊藤 健司 山形県藤島町出土「独木舟」について.-乾燥した大型木製品の保存処理及び得られた知見
刊行年:1998/03
データ:『
考古学
論集』 下 網干善教先生古稀記念会
6583. 市川 米太 熱ルミネツセンスによる土器の年代測定
刊行年:1968/
データ:
考古学
と自然科学 1 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
6584. 市川 米太 熱ルミネッセンス法の試料
刊行年:1970/
データ:
考古学
と自然科学 3 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
6585. 市川 米太 X線回折による産地分析について|奈良教育大学古文化財教育研究室
刊行年:1971/
データ:
考古学
と自然科学 4 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売) -|研究室紹介
6586. 市川 米太|長友 恒人 熱ルミネッセンス法による陶器の真贋判定
刊行年:1981/
データ:
考古学
と自然科学 14 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
6587. 一瀬 和夫 終末期古墳の墳丘
刊行年:1988/09
データ:『
考古学
論集』 網干善教先生華甲記念会
6588. 泉森 皎 「双墓」に関する二・三の問題について
刊行年:1980/09
データ:『
考古学
論叢』 藤井祐介君を偲ぶ会 近畿の古墳文化
6589. 泉森 皎 葛城山東麓の遺跡と古墳群.-巨勢山古墳群の性格
刊行年:1998/03
データ:『
考古学
論集』 上 網干善教先生古稀記念会 近畿の古墳文化
6590. 石野 博信 宮滝式土器と藤井君
刊行年:1980/09
データ:『
考古学
論叢』 藤井祐介君を偲ぶ会
6591. 石野 博信 古墳前期の薄甕と厚甕
刊行年:1988/09
データ:『
考古学
論集』 網干善教先生華甲記念会
6592. 石部 正志 藤井祐介さんと鳴神貝塚の調査
刊行年:1980/09
データ:『
考古学
論叢』 藤井祐介君を偲ぶ会
6593. 今尾 文昭 東大寺朱雀路と十堺寺道
刊行年:2007/03
データ:『
考古学
論究』 真陽社
6594. 入江 文敏 角杯形土器小考
刊行年:1988/09
データ:『
考古学
論集』 網干善教先生華甲記念会
6595. 入江 文敏 佩砥考.-日韓出土資料の検討
刊行年:1998/03
データ:『
考古学
論集』 上 網干善教先生古稀記念会 伽耶
6596. 池峯 龍彦 石津川流域における弥生時代集落の一例.-堺市鶴田町遺跡について
刊行年:1998/03
データ:『
考古学
論集』 上 網干善教先生古稀記念会
6597. 井阪 康二 百日を祝う意味.-食初めを中心として
刊行年:1988/09
データ:『
考古学
論集』 網干善教先生華甲記念会
6598. 井阪 康二 勝尾寺の阿弥陀信仰
刊行年:1998/03
データ:『
考古学
論集』 下 網干善教先生古稀記念会
6599. 井垣 謙三|一色 実 古代鉄器の分析
刊行年:1981/
データ:
考古学
と自然科学 14 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
6600. 荒井 仁 古墳造りの技術
刊行年:1996/06
データ:
考古学
と自然科学 31・32 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)