日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
926件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 千々和 到 板碑・石塔の立つ風景.-板碑研究の課題
刊行年:1991/06
データ:『考古学と
中世史研究
』 名著出版
662. 戸波 哲 元慶の班田と官田について
刊行年:1989/02
データ:日本古代・中世史 研究と資料 4 『研究と資料』の会
663. 外岡 慎一郎 室町幕府-使節遵行
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
664. 戸川 点 十一世紀中葉の荘園整理令について
刊行年:1986/10
データ:日本古代・中世史 研究と資料 1 『研究と資料』の会
665. 戸川 点 荘園整理と新制
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
666. 津田 徹英 像内納入品・銘文
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
667. 山本 朋子 平清盛像私論
刊行年:1997/05
データ:日本古代・中世史 研究と資料 15 『研究と資料』の会
668. 山家 浩樹 室町幕府-将軍と管領
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
669. 湯浅 治久 在地領主制∥袋
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅲ国家と民衆の回路∥モノが語る中世史
670. 湯浅 吉美 暦
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 モノが語る中世史
671. 脇田 晴子 中世の分業と身分制
刊行年:1988/04
データ:『日本
中世史研究
の軌跡』 東京大学出版会
672. 綿貫 友子 地域経済圏
刊行年:1995/06
データ:『日本
中世史研究
事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅳ地域経済の展開
673. 小原 仁 序論|摂関期文人貴族の浄土教信仰の思想的契機|勧学会結衆の浄土教信仰|慶滋保胤の思想と信仰|大江匡房の思想と信仰|三善為康の思想と信仰|蓮禅の思想と信仰|藤原宗友の思想と信仰
刊行年:1987/11
データ:『文人貴族の系譜』 吉川弘文館
674. 木村 茂光 小山靖憲氏の荘園制論と紀伊
中世史研究
刊行年:2007/07
データ:歴史評論 687 校倉書房
675. 栗林 文夫 鹿児島県関係
中世史研究
文献目録(1997~2005)
刊行年:2007/03
データ:黎明館調査研究報告 20 鹿児島県歴史資料センター黎明館
676. 河音 能平 ボン日本
中世史研究
会議寸感
刊行年:1991/09
データ:歴史評論 497 校倉書房 世界史のなかの日本中世文書
677. 桜井 英治 これからの
中世史研究
.-比較史および経済史の視点から
刊行年:2008/10
データ:歴史科学 194 大阪歴史科学協議会
678. 伊藤 喜良 上総国
中世史研究
の二、三の問題点
刊行年:1972/08
データ:地方史研究 22-4 地方史研究協議会 中世国家と東国・奥羽
679. 石母田 正
中世史研究
の起点.-封建制への二つの道について
刊行年:1949/04
データ:『日本史研究入門』 東京大学協同組合 増補中世的世界の形成|石母田正著作集6古代末期の政治過程および政治形態
680. 石井 進 熊本
中世史研究
会編『筑後鷹尾文書』
刊行年:1974/06
データ:史学雑誌 83-6 山川出版社